アンケート一覧ページでアンケートを探す

しらす(シラス)アレルギー。 10ヶ月の男の子です。アトピーです。 卵や乳製品にアレルギーがあります。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

私の息子も卵アレルギーでしらす与えてますが大丈夫でした!アレルギー専門医の先生に前、しらすは食べさせても大丈夫ですか?と尋ねた所しらすはアレルギーは滅多にでない。青魚はまだやめといてねと言われました。最近暑くなってきたのでそのせいかなぁ??なんて思います。

*編集いたしました*卵アレルギーがある人シラスにが反応する場合はあるようです。シラスの卵巣の機能に反応するそうです(アレルギー専門病院のHPなありました)卵アレルギーの方で魚卵に反応する人は数%だそうですが、ゼロではないようです 「しらす アレルギー」で検索してみてください。「卵アレルギーがある場合は控えた方がいい。多用しない方がいい」と結構出ていますよ また、しらすは鰯の稚魚で「青魚」なので、早くから食べさせない方がいいそうです 私が調べた限りではこのような情報になります

その栄養士さんのお答えは???ですね! 青魚系も合わないのかな? うちの子も青魚が駄目なほうでしたが、さばとかをダイレクトに食べない限り大丈夫でした。 うちも牛乳と卵アレルギーでしたので、カルシウムをとる為「しらす」はがんがんあげていましたが 大丈夫でしたよ。 乳製品が合わないと、牛肉も駄目。卵が合わないと鶏肉も駄目なお子さんもいると思うので注意が必要ですよね。 その日の体調にもよると思いますが・・ その日、他に卵が入ったものを摂取していませんでしたか? 卵と乳製品のアレルギーは大変ですよね。 ほとんどの食品に使用されている頻度が高いですものね。 卵が駄目な子の影響がある魚類は子持ししゃも。たらこ。いくら。数の子などですよ。 アレルギーの血液検査でも反応が出なくても、食べると合わないケースもあるみたいですので観察がだいせつですね。 中にはパスタの麺や安い海苔などにも卵白が使用されている場合があるようですので気をつけて!!

「なんじゃ、その栄養士?!」と思いました。(笑) シラスやちりめんじゃこは、イワシ科の魚の稚魚を加工したものです。 卵とは全く関係ありませんよ。 この先、イワシなどの青魚を食べたり、煮干だしの汁物を飲んだりすると 今回と同じような困った症状が出る可能性はありますが・・・。