アンケート一覧ページでアンケートを探す

旦那に見下されてる感じなんですけど・・・夫婦ってこんなもの?

家族関係の悩み50,467閲覧

56人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様愚痴に付き合って頂きありがとうございます。 自分を優位に思うから家族を守る気持ちも生れるんですかね。そう思うと少し楽な気がします。子供も小さいので養っていただかなくては! おっしゃるとおりバカな振りして手の平で転がしてやりたいと思っているのですが、私の器も小さくて。。。 結婚生活は(確か10年おきで)「忍耐→努力→諦め→感謝」だと聞いたことあります。まだまだ忍耐の域なので頑張らねば!と思ってます。

お礼日時:2010/6/8 20:26

その他の回答(6件)

「さっき言ってたやろ!」とか「何回も行ってるのに間違うか?」とか、関西人だからか当たり前のようにつっこまれますし、つっこみますが、気にしないです。 男性脳女性脳があるので完璧には行かないにしても、見下されるのが嫌なら、注意する以外ないでしょうね。

夫婦円満の秘訣アンケートを世代別にテレビで紹介していました。そこで80代のご夫婦お爺ちゃん。 「忍耐っ」家事をしながらだったので…40代だった?かな「妥協」50代「思いやり」と。日常に流されて忘れてしまってた夫婦の大切な事ないですか?見下されて悔しいのなら身に付ければいいんじゃないかな?口にしないだろうけど家事を頑張ってありかとな。とか思ってるかも。刃物はダメ!そんなときは少し外の空気にふれてね。

そんな感じじゃないですよ(笑)。 夫婦は対等。 質問者様の理解度合いがどの程度なのか分からないのでなんとも言えませんが、 失礼ながら、ご主人に対し、読んでいてずいぶんちっぽけな器の男だなと思ってしまいました。 日頃、職場で上司や部下にバカにされているんじゃないですか? ウサ晴らしできる場所が奥さんだけとか。 そんな夫に合わせて卑屈になることも我慢することも気を遣うこともないですよ。 「そっちの説明の仕方がまどろっこしくて論理的じゃないから解らない」って言い返してやったら? または、「物分りの悪い部下に説明してやる気持ちでプレゼンしなさいよ、勉強になるでしょ。」と諭す。 拒否されたらさらに「そんなこともできないの? 妻への説明もロクにできないの?」とたたみかける。 開き直っていると言われたら、「人に解るように説明できないそっちこそ。」ひるんではダメ☆(笑) 理屈はどうあれ、鏡のように、相手にやられてきたワガママをそっくり返す。打ち返し続ける。 あるいは気味が悪いくらい完全に下手に出て、来たる逆転の日を狙う。 けど、そのやり方は恨みが深くなりそう。

確かに嫌な状況ですね。お気持ちはお察しします。夫婦ってこんな感じか?と問われれば、「そうでもないでしょう」とお答えします。 我が家も似たり寄ったりです。例えばですが、夫から「君のような人を雇った場合、企業は大きな損失だね」とさらっといわれた事があります。「何様じゃ~貴様!」と怒り心頭でしたが・・・そんなことを繰り返して十数年すごく疲れてしまいました。 結局色々と試みてみましたが、「気にしない・相手にしない」しか方法はないように思います。夫婦平等論者の私にはきつい生活でしたが、これが気にしないタイプの人なら「お~威張ってるね!」ってな具合で片付けてしまうらしいですよ。 ご主人も一歩外に出れば神経をすり減らして働いて下さっているはず・・・。家に帰ったときくらいちょっと威張ってみたいのかも。 でも見下すのは駄目だと思いますね心で思われるのももちろん嫌ですけど、言葉にしては絶対いけないと思いますよ。 「そんな態度されると刺してやりたくなります」・・・あなた中々過激ですね(笑)こんな気持ちはあなただって嫌でしょう?ここら辺でなんとかガツンと荒療治が必要かもしれませんね。 結婚生活16年目の主婦の意見ですが、結婚て夫婦で生活のスタイルを作り上げていくものだと思います。不満は小さいうちに小出しにしていかないと、大きな問題になりがちです。二人でここまではギリギリセーフの域を見つけ出し、その領域を侵さないのはうまくやっていく上で欠かせないことのように思いますよ。 あなたが真剣にこのことを嫌だと思っていること、改めてもらいたいことなど伝えるか、「お~今日も威張ってる威張ってる、ストレス発散してるね」とやり過ごすか・・・。 楽なのは気にしないほうだと思いますよ。一度お試しあれ!

ID非表示

2010/6/8 16:00(編集あり)

そこまで酷くはないですが(すいません汗)、うちもそうですね。 意見も曲げませんよ。 私も他では「姉御(とは自分では思いませんが)」や「回転が速い」といわれたりします。 ですが、家では何かにつけてちいさな「あら」を指摘されたり(向こうは几帳面で私は大まかな性格)、 小馬鹿にされることあります。良い所を認める発言はあまりしません。 私は言葉使いも下手な方なので微妙に間違ってると 「どういう意味?さっきからずっとわからなかった、意味少しちがうでしょ?(俺は違い分かるけど)」って 揚げ足撮られます、本当はわかっているのに見下したようにそんな言い方をします。むかつきます。 確かに完璧ではない言葉だったのかもしれませんが、正直疲れます。 しかも、私は口もうまくないのでなかなか彼を諭せません。(でもどうしても言いたいときはメールでまとめて言います) ちなみにうちの父も母をみくだしていました、見ていて思うのは 「男の(?)尊厳を守ろう」と言う感じでしょうか。 母は「そうね、ばかね」ってな感じでばかを演じて上手く流しています。 そういったタイプの男性は女の方が上位に立つと面白くなくなるんだと思います。 で、その反面こちらは「わからない〜、できない〜」って甘える事ができるいい面があります。 きっとあなたのだんなさんも良いと事はあるとおもいますので 、なんとかばかを演じつつこのむかつきを飲み込んでお互い修行をがんばりましょう。 (私はつねくったり、みえてないところでにらんだりしてます^^;) 長々とすいませんでした。