アンケート一覧ページでアンケートを探す

「が好き」と「を好き」の違いについて

日本語14,409閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

やっとすっきりしました!皆さん、本当にありがとうございます! miestastaniさんの回答を読んで、言語の勉強は言葉だけではなく、文化或いは背景も重要な一部だと感じました。本当に興味深いです。ありがとうございます。

お礼日時:2010/8/25 12:41

その他の回答(5件)

4つとも通じると思いますが、文法的には1と3が正しいです。 「を」は動作の対象を表す助詞で、基本的に動詞が後に続きます。だから「愛する」という動詞が続く場合は「君を愛する」になります。ところが「好き」は動詞ではなく形容動詞(ナ形容詞)です。だから「君を好き」では文法的におかしいのです。 「が」は動作の主体を表す助詞ですが、好き嫌い・希望(欲しい、したい)・能力(できる、できない)などを表す言葉が続く場合は、その対象を表します。 以上の理由から、文法的には「君が好き」「君のことが好き」が正解です。

どれも日本語としては正しいと思いますよ ただ意味は同じだと思うんですが、微妙に違うような気もする・・・感覚的なものかなぁ~? 何となく「君を好き」より「君が好き」の方が好きという感情が表れているような気がするなぁ~

一緒。一緒。全部一緒。 そんな事気にしなくても、だいたい似たようなもんだから、大丈夫。 ①僕は君が好きだ。 ②僕は君を好きだ。 ③僕は君の事が好きだ。 ④僕は君の事を好きだ。 そのうち慣れるから気にすんな。 個人的には ②と④に違和感を覚えるけどね、 これって結局”が”は君を強調してるのに対し、 ”君を”とか”君の事を”って言うんじゃ弱いってだけなんじゃないかな。 醤油を取って。 て言われてるのと変わらん。そんな気がする。 あぁ、難しい。 役立たずでごめんね。

「が」と「を」の違いは、その前に来る文章によっての使い分けということであり、意味は同じなんじゃないでしょうか☆ 「~のこと」が付いたとしても大した意味はない気がする・・・ すいません適当な日本人で(>_<)

全て、正しい日本語です。この表現の場合は、「を」と「が」の違いはありません。全て普通に使います。大丈夫です。