
建て売り住宅の購入を考えています。 ただ、沢山の人が失敗したとコメントされて...
2010/9/313:37:36
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/9/314:21:35
建売住宅での失敗というのは贅沢な悩みの方が大半です。
建売住宅とは、万人受けをする建物なので特別なものは付いておらずコストパフォーマンス優先です。
ただ、実際はリセールを考えたときにはこだわりのある注文住宅よりも値がついたりするものです。
今の建売住宅は第3者保証会社が入っているので、一概に悪いとも言えません。
注文住宅を建てる場合でも実際は建売住宅にオプション((設備関係(浴室・洗面・キッチン等)を良くしているだけの住宅が多いです。)
こう言った建物で数百万円オーバーになるのであれば、建売住宅を購入して設備関係が傷んできたら入れ替えるで良いと思います。
建物に関しては後から修復やリフォーム等で何とかなりますが、場所に関しては後から変えるには売却して購入と言う流れになりますので、難しくなっていきます。
私なら場所・条件・予算は変えずに建物での妥協を薦めます。
ただし、2×4住宅であればリフォームがしにくいので辞めた方がいいですよ。
ベストアンサー以外の回答
1〜5件/5件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2010/9/323:54:00
編集あり2010/9/314:54:18
断然②です。
なぜならば、予算を多くするのは、論外です。
予算は予算です。
建売購入が危険なのは、住処として絶対に見えないといけない 壁体内の様子がチェックできないからです。
・基礎パッキンの位置
・断熱材のおさまり具合
・強度補強器具のおさまり
・強度補強具合
・重要な木が割れていないか
等 素人でもこれくらいは チェックしないと駄目です。
設計書どおりになってあるか ・・・
残念ながら 注文住宅でも施工時にいちいちチェックしないと結構ミスがあります。
家を作るって 大変なんですよ。
でも それをしないと 毎日何十年も後悔します。
まず、寒い・暑い・水モレ 耐えれますか?
そもそも 建売にはなんらかのメーカーとしての目的があります。
他の分譲地の見本やら 早く土地を売ってしまいたいためのみせかけだけのモデル。
そういう目的での工事ですよ。
それが きちんと建ててるかどうか あきらかに 怪しいですよね。
2010/9/314:29:54
注文住宅と建売の差額が500万円とお考えなのかな?と思いますが、その基準によると思います。
たとえば、同じ坪数であっても間取りによって価格は違いますし、家の形によっても違います。
さらに、同じ部屋数、部屋の大きさでも、土地の形によって家の形が違うので、使い勝手も価格も違うことになります。
家の形で、35坪でも300~400万円くらいの差額はでますよ~
ですので、まずはご予算の範囲内で、注文住宅なら具体的にどのような家になるのかをご検討になってはいかがでしょうか?
建売を検討されているということは、土地も決まっていないのですから、土地からトータルで考えるのも手です。
ハウスメーカーだから、工務店だから~ではなく、ご自身にとってどういう家がよいお住まいで、そのお住まいを実現してくれるのはどの会社なのかを、じっくり見て回るとよいと思います。
よい家の条件を決めるために、ご予算(イニシャルコストとランニングコスト)やこだわり、構造や設備・性能、デザインや間取り… さまざまな点を具体的(安い方がいい・・というのではなく明確に!)に把握する必要があります。
建売がすべてダメだというのではなく、そのデメリットも含めて考えてみて、よい家の実現に問題がないというのでしたら、それも選択の一つに入れることもできますよ^^
よく、家はよく考えて買う と言われますが、何を考えるのか がわかっていないと、受験勉強のように暗記をする必要もありませんから、単に時間をかけたから考えた=よい家になる ことではありません。
今、いろいろ悩まれる時期だと思いますが、産みの苦しみとも申します。是非いっぱい悩んでいっぱい考えていただいて、よい家になさっていただきたいです。
ご参考になれば幸いです。
2010/9/314:00:43
2010/9/313:43:04
あわせて知りたい
- 新築建て売り4LDK一戸建て住宅を購入しましたが、やはり建て売りだけあって、1階...
- 新築の建売物件を購入しましたが、少し後悔しています。 立地と値段は本当に気に...
- 建売住宅ってやはりやめた方がいいですか? すぐにというわけでなく、予定では...
- 住宅購入失敗。 安い建て売り住宅しか選べず決算期だったこともあり売れたらまずい...
- 新築の建売住宅購入に失敗しました。今、後悔ばかりしています。特に間取りで大失...
- アーネストワンの新築を購入したものです!立ち会いまで終わり引き渡しを待つものです。...
- 注文住宅を建てようと思います。 家の価値ってどんどん下がると思います。 メー...
- 新築(建売含む)失敗談をお聞かせください。
- 建売住宅に詳しい方に質問です。 建売の壁ってこんなに薄いものですか? エア...
- 家を新築したのに全く嬉しくありません。 昨日家族6人で新築に引っ越したのですが...
- 建て売りの4000万円台の家が 6カ月 売れ残り2200万円台まで下がっていたのです...
- 建て売り購入で後悔しています。 予算的に注文住宅は諦めていて、お値打ちな建て...
- 一軒家を建てたいと思っています。 いいこと教えてください。 コツとかあります...
- JR九州住宅のJRJパネル工法は信頼できる工法でしょうか?先日、モデルハウスに行...
- 自分は会社員、妻は専業主婦、子供一人(5ヶ月) 専業主婦の妻と考え方の食い違...
- カーテン選び、無地か柄物か悩んでいます。 今は以前から使っているクリーム色な...
- 今更なのですが、 中学入試、何校受験されましたか? 塾の併願対策の説明会...
- 住宅診断を行うタイミングについてご教示下さい。 タクトホームの新築の建売住宅...
- 建売住宅で後悔した方はいますか? 立地を妥協してでも、注文住宅にすればよかっ...
- 2000万の新築建売物件の購入について、 フラット35での諸費用の見積もりを出して...
このカテゴリの回答受付中の質問
- 窓についてですが【LIXILのサーモスL】と【三協アルミのマディオP】はどちらが性...
- 福岡県であなたがおすすめできる建築士事務所、設計士事務所を教えてください。 ...
- 「http:s//store.shopping.yahoo.co.jp/」について質問です。 携帯カバーの注...
- 住宅計画について 高校の授業で二級建築士のプチ試験のような木造二階建ての住宅...
- 住宅の本設計図面について。 本設計図面は配置図、平面図、建築面積求積図、立...
- 渡辺篤史の建物探訪に出てくる住宅はどこの企業が建てた建物かも知ることができま...
- 渡辺篤史の建物探訪に出てくる住宅はどこの企業が建てた建物かも知ることができま...
このカテゴリの投票受付中の質問
専門家が解決した質問
-
ガルバの屋根で迷っています。 コンパネ、ルーフィング有りで 折半屋根はハゼ締めタイプ 縦平屋根もハゼ締めタイプ どちらのが金額が高いですか? 折平屋根は...
大阪で設計事務所をしています。 折板は、山部分を通気層として利用すると。断熱効果が上がります。 何件か実際に作りましたが、好評で...
- 福味 健治
- 建築家
-
障がい児と暮らす新築住宅(注文住宅)を考えております。 全介助が必要なので、家事や入浴などの動線の工夫するポイントやお金をかけるべきポイントなどがあ...
はじめまして 高齢者分野の障がい者住宅への取り組みは各所で行われますが、児童福祉分野は未だ遅れているのが現状だと感じます。 障が...
- 斉藤 進一
- 建築家
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

