
エアコンを取り付ける際 はりに穴を開けることになり強度が弱くなる。と言われまし...
2010/9/823:10:47
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/9/900:08:14
分かりにくかったら申し訳ないです。
梁(はり)とは建物の水平荷重を支える材料です。木造建築物で2階だとすると、天井から上の重さ全てを(天井材、屋根の構造部分の材料、屋根、屋根に乗っかってくる雪とか雨とか)さまざまな材料が分散して支えながら、最終的に梁が支えているといった感じでしょうか。
もうちょっと、適当な説明だとすると、天井から上の重さを支えつつ、梁が直角に交わっている2面の壁が固定されるためにある材料です。
イメージだとマンガ本を2冊立てようとしたとき、1冊ずつ立てるより、2冊立てた上にもう一冊寝かせた『コの字型』の方が安定しますよね?そんな役割もあります。
なので、穴をむやみに貫通させるのは確かによくないです。梁型から抜けたところに穴を開けてもらって設置したらどうでしょう?ホースが家の中に多少露出しますが、安全をとった方が無難です。
ただ…構造を見てみないとなんとも言えないですが…木造でそんなに危険かなぁ…とも思ってしまいます。
このカテゴリの回答受付中の質問
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

