アンケート一覧ページでアンケートを探す

サーバーは自宅?レンタル?

補足

整理すると、サーバーに求めるものは、php、MySQLの両方が必要です。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(3件)

さくらでレンタルしてます、自分でサーバーを建てるのは維持費が大変だしサーバー側の知識もそれほど必要なく済むので。 月額300円くらいのレンタルサーバーなら どこもphp、MySQLが使えると思いますよ。

自宅サーバで、たまに落ちてしまっていても構わない程度の運用なら自宅サーバの方がコストは掛からないと思います。 さくらインターネットのレンタルサーバは、安いんで私も利用しています。 http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/standard/index.html 月額500円で、電気代もメンテナンス代も掛からないなら意外と安いモンです…。

私は自宅サーバがありますが、 多くの人に公開しているってよりも自分の実験・遊び用なので ちょっと用途が違うでしょうね。WindowsServerで運用してます。 一応24時間稼動していますが、躊躇なく再起動します。 ただ、色々遊んでると不整合がでたりして結構大変です(笑) 有料レンタルサーバのほうが、安定していていいとは思います。 ロリポップあたりだと安くて品質もよいですし。 rubyやってみたり、MySQL以外のDBを試してみたり、と 色々やりたいのであれば、自宅サーバも楽しいと思います。 自宅サーバの際気をつけることは、 固定IP取得にお金がかかること。 また、住環境・プロバイダによっては取得すらできないということ。 DDNSでの運用は、完璧ではありません。 また、恐らくほっとくだけじゃ検索エンジンに登録されにくいと思います。 私はDDNSで運用していますが、 検索エンジンにはまったく登録されていません。