アンケート一覧ページでアンケートを探す

家が片付けられません

掃除3,589閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

昨日、今日とリビングのいらない物をバカスカ捨てました。ゴミ袋12袋にもなりました。まだリビングすら終わっていませんが、かなりスッキリした部屋を見て、掃除する気がさらにでてきました。皆様どれも参考になるご回答で迷いましたが、同じ経験があったswnopz様をベストアンサーとさせていただきます。明日も引き続きがんばります!ありがとうございました!

お礼日時:2011/1/22 17:51

その他の回答(7件)

物があるから片付けがすすまないんです。 ・この1年使わなかったものは捨てる。 ・使うかもしれないはアテにならない。 収納におさまらない分は処分するしかないんです。 騙されたと思って 「断捨離」を読んでみては? 考えが変わりますよ~

う~ん、そこまで無茶苦茶に汚れてしまった部屋を、3日間で一人でやるのは、無理じゃないですか?特にキッチンやバストイレ。油汚れや、カビが落ちないと思います。 私も、業者を頼んで片付けと掃除を徹底的にやってもらうのをオススメ。 どうしても必要な物だけピックアップして、スーツケースなどに詰め、友人宅かビジネスホテルに泊まる。 他は、家具や家電を除いて、業者に全て捨ててもらう。 極端なようだけど、ホコリだらけでカビやダニだらけですよ?カーテンもベッドカバーも、キッチン用品も何もかも。 おそらくカビやばい菌だらけの、冷蔵庫や洗濯機も新しくして欲しいです。 私なら、今のあなたの家には住めないどころか、あなたの部屋にあるものは、どんなに高価なものでも、もらいたくないです。 あなたにとっても、大事でもなんでもない物だから、こんなひどい状態にしておけるってこと。捨てても問題ありません。 家具など最低限の物が残ったきれいな部屋に、必需品だけ持って戻り、何がどのくらい必要かを考えて、カーテン、タオル、シーツだの、キッチン用品だのを、少しずつ買えばいいと思います。 このくらい、思い切ったことをしないと、ゴミ屋敷からは抜け出せないと思います。 あと、これは余計なことですが、部屋の中=自分の心の中、だと思うので、こんな部屋にしてしまったあなたは、おそらく心の中に問題を抱えているのでは? それを解決しないと、再びゴミ屋敷への道へ・・・になるかもしれません。 「なんとかしなくちゃ」と思ううちは、見込み、ありますよ。 思い切ってゴミ屋敷脱出し、きれいなお部屋で再出発してください。

片付けは業者さんに頼んだほうが早いと思います。 そこまで溜まってしまってるゴミは病気になる原因になってしまいそう。 まずは、一気に業者さんにやってもらったほうが絶対いいかなと・・・ それから、こまめに自分で頑張る。 私ならそうします。

私だったらですが・・・。 まず玄関先を片づけます。 靴など靴箱に入りきらないものはすべて捨てます。 どうしても捨てられない靴(靴箱に収まらない)は段ボール箱にでもまとめておきます。 そうしてゴミを置く場所を確保。 寝室からリビングをゴミ袋を持って目につくゴミを手当たり次第捨てていきます。 袋がいっぱいになったらさっき作った玄関スペースに。 ある程度足の踏み入れ場が出来たら、洋服の仕分けに取り掛かります。 でもほとんど着てない服のようなので、思い切って全部処分するのもいいかも。 前職のテキストは必要なければ迷わず処分。雑貨も必要なもの以外は処分。 バックも使えそうなもの以外は処分。 つぎはリビング。 化粧品は今使っているもの以外はすべて処分。 雑誌も全て処分。郵便物も今まで開封しなくても支障がなかったのなら処分しちゃって大丈夫じゃないでしょうか。 一番大事なのは、「止まらないこと」だと思います。 一つ一つ郵便物を開けたり、一枚一枚洋服を吟味したりしてたら時間がいくらあっても足りません。 掃除をしなくなって2年くらいですか?その間、必要のなかったものです。捨てちゃってもとくに困ることもないでしょう。 バンバンゴミ袋に入れていっちゃいましょう!! あとは掃除機をかけてざっと拭き掃除をすればリビングと寝室と玄関は綺麗になると思います。 リビングと寝室と玄関は「捨てる」ことで簡単に綺麗になると思いますよ。 「止まらず」に頑張ってください。 次の日の朝、お風呂にまずカビキラーをスプレーしてください。 そのまま放置して、トイレ掃除にかかります。 トイレはそれだけ長いこと掃除してないと、ブラシでこすったくらいでは取れないと思います。 ここはゴム手袋をはめて、便器は耐水サンドペーパーでこすってください。 床はマジックリンかマイペットでふくと綺麗になると思います。 トイレが綺麗になったら、お風呂のカビキラーを流してお風呂掃除。 3日目は台所を綺麗にしましょう。 ガスレンジはマジックリンをキッチンペーパーを使ってシップのようにしてしばらく置くと結構汚れが取れやすくなります。 ゴミが何袋出るか楽しみですね(^^;) どうなったか補足で報告してくれると嬉しいです! 頑張ってください。

まず、ぜんぶ捨てないといけなそうだから、便利屋さんとかに頼んだほうがいいですよ…。 虫とかわいてそうだし。 あなたの場合、途中で挫折すると思いますで。