
算数の文章題を解く時、式に単位は必要ですか?
2011/3/1016:22:57
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/3/1016:45:48
式に単位は不要です。式というのは、数量の関係を表すものですから、単位があろうとなかろうと成立することを想定していますので。
ただし、初等教育(小学校など)では、単位が一致しない、もしくは不適切な立式をする事が初学者の場合多いため、注意を喚起する意味で「式にも単位をつけてちゃんと確認しなさい」と指導している例が多いように思います。
確かに、立式をして変な状態だったときに、単位(次元)を確認したら両辺で単位(次元)が違っていたなんていうこともあったりしますので、わかりやすくはあります。
では、単位は必ずつけなくてはいけないか?という事ですが。必ずしもつける必要はありません。
確かに、等式を作る際に、両辺の単位(次元)が一致していなくてはいけませんが、その確認させきちんとできれば、式変形をするときなどはむしろ邪魔ですね。面倒臭くなるだけです。
ですから、通常の場合であれば「式に単位をつけることは普通はしない」ということになります。
そこで、今回の対応ですが。 「式にも単位をつけること」を指導されている先生の元で試験を受ける場合にだけ、ローカルルールと思って単位をつけて解答するのが無難ですね。ただし、あくまでローカルルールですので、学年があがってもっといろいろなケースで学習するようになれば、自然にグローバルルールが身に着くと思います。
二つ目の質問ですが、等式・不等式などの2つの数量の関係を表す式であれば、「必ず必要」な時はたぶんありません。
また、角度の単位である°はつけてもつけなくとも式の意味自体は変わりません。おそらく慣習的に(それほど邪魔にもなりませんので)式中でも使っているのだと思います。
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2011/3/1016:31:43
小学校は数学にはいる前段階を教えるので、授業のはじめとしていろいろなことを習います。
学校の場合だとその先生の”教え方”があるので、単位をつけて授業で教わっていたら、テストで単位をつけないとだめ、というようなことがあると思います。
本来はいらないものでも、途中式で本当に理解してるかどうかを確認する意味合いもあるのかもしれません。
塾で先のことを教えられて、少し違う方法で解くと×にされたり、そんなことも自分自身の経験としてありました。
お子さんの学年、学校の先生がどういう方か、塾に通われているかどうか、にもよるとは思いますが、
このような可能性も0ではないと思います。
それにしても、普通部分点くらいはくれると思うのですが、全部×なのはきびしいですね。。
2011/3/1016:30:39
2011/3/1016:28:53
2011/3/1016:28:38
あわせて知りたい
- 小学校の重さ・かさ・長さの足し算引き算ですが、家族で、式には単位をつけるつけ...
- 小3、算数の割り算において式に単位は必要でしょうか。 子どもが通っている小...
- 小3の算数<つりあい>の問題です。 てんびんで、くだものの重さを調べたら、 リ...
- 10-6÷2+3= わたしはこの答えは10だと思いましたが、解答には5だと...
- 小学1年生の算数の宿題です。 答えは2人 なのですが、その書き方について質問...
- 大変基本的な質問ですみません。算数の問題で式と答えを書く時、たとえば「式 2...
- 小学生の算数文章問題の式に単位が必要な訳はなんですか? 小学一年生の娘が算数...
- 小学校低学年の算数、文章題の式の書き方の質問です。 先程長椅子の問題の質問を...
- 小学校の算数では、角度の計算式の中に度(°)を書くようです。 30°+60°+90°=18...
- 不等式における等号のつけ方について こんばんは。数学を勉強しているときに、...
- 女性が物を受け取る時、片手で受け取れる物でも 両手で下から受け取った時、可愛...
- 数学での「そういうルールだから」ってズルくないですか? そこが分からないのに...
- 必修アクセス物理基礎の15ページ 13(2)の問題の解説に16.8≒17になっていて、答...
- ガーゼを使ったハンドメイドの返し口の始末について。 子供のために小さなハンカ...
- 化学のmol計算についてなのですが、途中式を書く際に数値ひとつひとつに単位をつ...
- 発達障害が脳機能の凸凹ならば 定型発達者(=健常者)は何でも出来る万能な頭脳な...
- 速さの単位の換算について こんにちわ。公務員試験の「速さ」に関する問題に取り...
- 単位につける括弧… 中3です。 数学で、答えに単位がいる場合がありますよね。 ...
- 息子(小6)の塾の宿題(算数の文章問題)の解き方が分かりません。どなたか分か...
- 煮込み用ちくわって生では食べられないのでしょうか?
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

