ガス工事費って高くないですか?
ガス工事費って高くないですか? 敷地内にガス管の引込みがあり、道路と敷地の境界部分で遮断してあります。 家を建てるので、遮断している部分の接続、ガス管の3m延長、ガス栓の2箇所設置を見積もってもらったら約14万円でした。 原発事故でオール電化にするかどうか迷っている人が多いと思いますが、オール電化に対抗するにはガス会社は工事費をもっと安くすべきじゃないですか? ちなみに、東京ガスエリアです。
mitunaka25さん 私なら、電力不足解消のため1年間限定でガス工事は無料にするので、新築時にはガスを使ってくださいって宣伝します。 新築時にガスにしてもらえれば、最低20年くらいはガスを使ってもらえるわけでしょ。 ガス会社にとって、原発事故はシェアを広げる大きなチャンス(不謹慎ですが)だと思いませんか? せっかくの機会に工事費を上げていたんではシェアは広がりませんし、利用者の足元を見る企業として反感を食らいます。
新築一戸建て・49,831閲覧
3人が共感しています
ベストアンサー
都市ガスって公共事業なんですよ だから工事代金も監査対象です ガス代を自由に上げ下げしたり、マンションだけガス代高くしたり そんなプロパンみたいな事は出来ないんです 無料工事をする→その分の利益が減る→ガス代に影響が出て、一般利用者に迷惑がかかる みたいな理論 無料工事なんかしたら年一回ある経産局の業務監査で指摘されます 料金はキッチリ規定通り取って、会社の経営状況を良くしなさい が公共事業社に対する考えです 無料工事が許されるのなら、ばんばん工事して、ついでにファンヒーター無料で配りますよ ガス代であっという間に回収出来ますもん プロパンが無料工事出来るのはプロパンガスが公共料金ではなく物品販売だから とは言え、抜け道はいくらでもあるんだけど(笑)
5人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 なるほど、都市ガスは公共性が高いので、工事費も監査対象なんですね。 htb036さんは偉そうに持論を展開してますが、的外れの小中学生以下の回答でした。
お礼日時:2011/5/9 10:34