
名古屋の三菱東京UFJ銀行はなぜ混むのですか?
2011/5/1021:11:58
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2011/5/1101:52:10
補足後…
統合によって顧客の割合に対して店舗数が削減されたからでしょう。
1つの支店にもともと3つの支店に分散していた顧客数が口座を保有しているでしょう。
ATMもかなり減りましたから仕方ないでしょうね…
それに加え、法人顧客も多数いますから混むのでしょう。
補足
やはりメガバンクとしての利便性や過去の経緯から簡単に変えられないのでしょう。
さらに、社会人や家庭であれば給与振込先の銀行におのずからお金が集まります。給与振込に指定する企業が東海エリアでは圧倒多数です。子供の学費の振込先である事も多いです。
給与振込先であれば、住宅ローンや運用、子供の口座作成など…取引が広がります。
会社宛てやオークションなどでもメガバンクを持っていれば地方にいても使いやすい。三菱東京UFJの場合、ATMやダイレクトでの振込は同行本支店宛て無料ですから。
でも、私はコンビニでも出金無料・時間外手数料無料・振込は携帯からできる様に設定しているので行列に列ぶことはありません。
利用者がもう少しサービスを知ればいいと思います。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2011/5/1023:37:00
名古屋においては10年ほど前までは、都市銀行として名古屋を中心とした東海エリアで圧倒的な知名度とシェアーを持っていた東海銀行があり、現在の三菱東京UFJ銀行はその東海銀行の流れを組む銀行だからです。
東海銀行は2002年2月に三和銀行と合併しUFJ銀行となり、さらにUFJ銀行は2005年に東京三菱銀行と合併し三菱東京UFJ銀行となりました。
現在では財閥系の銀行になったものの・・・名古屋においてはアピタ(ユニー)などの主要な商業施設にATMが多く設置されていたり、多くの人々が東海銀行時代から馴染みが深い銀行だと、今もなお考えていることも大きいと思います。
東海銀行→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%8A%80%E8%A1%8C
2011/5/1022:15:51
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- 築20年のマンションが売れます。ただし、転勤で10年貸していました。今回はオ...
- 住宅ローン減税の確定申告をしていませんでした。 2018.12月に購入した家です。 ...
- 住宅ローンの申請を出す際は、残業代なども込みで年収を見てくれるのでしょうか?
- 住宅のローンに関して質問です。 実家で持ってる建物のリフォームをしたいです...
- 住宅ローンを組んだら所持金全てが自分のものでなくなった感覚になってしまい息苦...
- ローンについて質問です。 実家で持ってる建物のリフォームをしたいです。 名...
- 不動産の売却について教えて下さい。 残金 2500万(ローンあり) 売値 3500万...
- 任意整理中の者です。3社合計200万を任意整理で返済中です。まだ返済始まって10ヶ...
- 贈与税について。 現在、父(定年)と私(公務員)で土地家屋を持っており、ロー...
- 賃貸に出している物件について 知人がマンションの一室を購入し、賃貸に出して...
専門家が解決した質問
-
東京住みの共働き25歳同士の夫婦です。 1歳半の息子と3人暮らしです。 1年半後くらいに2人目を考えています。 家が狭くなるのでそのタイミングで引越しを考え...
住宅購入後の家計の状況ですが、今後のライフプランによって変わってきます。 まずは現状の家計収支を把握し、住宅を購入した場合の今後...
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
-
家のローンを組みたいのですが、フラット35より銀行の方が金利が安いとのことで、探しています。 なるべく名の通っていて金利が安い銀行のオススメを教えて頂...
住宅ローンの種類により違ってきます。 住宅ローンの完済目標を考えましょう。 完済目標が20年、30年と長いのであれば全期間固定金利の...
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

