つむじ ハゲ つむじが薄くなった気がします。 客観的に見てハゲでしょうか?? いろいろな角度からで見え方が違うので画像たくさん撮りました。
つむじ ハゲ つむじが薄くなった気がします。 客観的に見てハゲでしょうか?? いろいろな角度からで見え方が違うので画像たくさん撮りました。 また最近頭皮がかゆいです。 とても悩んでます。 http://imefix.info/20110617/51010/ http://imefix.info/20110617/51011/ http://imefix.info/20110617/51012/ http://imefix.info/20110617/51008/ http://imefix.info/20110617/51009/
皮膚の病気、アトピー・35,933閲覧
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
旋毛(つむじ)付近は、体の血管で「血管のへき地」と言われるところで、とても血流が悪い部分です。多くの人で軟毛が多いところです。前頭部の生え際と同様に薄毛になりやすい場所でありAGAの発症の典型的な部位です。思春期以降の男性では精巣から分泌される男性ホルモンが脱毛ホルモンに変わると、脱毛の危険があります。男性ホルモンを脱毛ホルモンに変える物質(5α-リダクターゼ)を持つ毛包(毛根)が多いのが頭頂部であり、側頭部は少ないと言われています。 抜け毛・薄毛は、気になり始めた頃から真剣に取り組んだ方が良いと言われています。状況が悪化してからの取り組みでは、毛髪回復に時間を要して悩みも継続するので精神的なストレスが大きくなります。 まずは皮膚科の受診をお勧めします。西洋医学の面からしっかり診断して頂けると思います。AGAを発症しているか? 皮膚病なのか? 甲状腺に関する病気なのか? 現状把握をしっかり行い原因を見つけることが大切です。原因が解れば治療ができます。はっきりした原因が解らない場合は、症状に対する対処療法を実施することができるからです。 AGAに関してのアドバイスです。 (見識を広める意味で読んでください) 思春期以降の男性では精巣から分泌される男性ホルモンが脱毛ホルモンに変わると、脱毛の危険があります。 加齢により血行不良や新陳代謝低下、活性酸素増加の要因が含まれると脱毛の危険性が更に大きくなります。 男性ホルモンが毛母細胞中の5αリアクターゼと結合して脱毛ホルモンになるのを防ぐものは、フィナステリドです。皮膚科ではプロペシアで処方してくれます。また頭皮の血行をよくするものは、ミノキシジルです。薬局やドラッグストアでは「リアップ」で市販されています。 ミノキシジルやフィナステリド(プロペシア等)は必須アイテムですが、それだけでは「だめ」なようです。 夫もミノキシジルやフィナステリドを3年程実施してきたのですが思ったほど効果がなくて、本や情報商材をいろいろ購入して試した結果、③項に取り組んで現状打破しました。救われました。 ①フィナステリドで、男性ホルモンが脱毛ホルモンになるのを抑制する。 ②ヘッドスパで、頭皮の余分な皮脂を除去してミノキシジルで血行を促進する。 ③食事などで、末梢血管の血流を増加させる。 → 頭皮の血行促進へと繋がる。 フィナステリドは、発毛・育毛を阻害する脱毛ホルモンの生成を抑えるだけ、すなわち、発毛・育毛のブレーキを解除するだけです。フィナステリドのみでは、著明な発毛・育毛効果は期待できないそうです。また、効果がない方もおられるようです。そこで、発毛・育毛のアクセルを力強く踏み込むアイテムが必要であり、それが②③項です。①~③のトリプル相乗効果が、発毛・育毛のポイントのようです。 西洋医学では①~②項までです。科学的なデータに基づいての治療だからです。間違いはありませんが、物の見方としては偏っています。中医学(漢方医学)やインドのアーユルベーダのように、患部だけをとらえるのではなく、身体全体の機能を改善していく・向上させていくことも重要です。 発毛・育毛対策は費用がかかり、場合によっては「食生活の見直し」も必要なので、御両親と相談して家族で取り組んでいきましょう。
1人がナイス!しています