漢字で「どうしようもない」を書くと如何成りますか(・ω・) ※成る可く正確に、理由も添えて下さい。 ①如何しようも無い ②如何仕様も無い
漢字で「どうしようもない」を書くと如何成りますか(・ω・) ※成る可く正確に、理由も添えて下さい。 ①如何しようも無い ②如何仕様も無い 二つの辞書を引いた限り①しか出て来ず②の「仕様」と言う熟語は大体が“遣り方”と言う意味に使われる物だったので間違いな気も為るのですが…。 当て字の場合も回答者様の知る限り、知識を貸して下されば幸いですm(_ _)m
日本語・12,921閲覧・100
2人が共感しています
ベストアンサー
専門家ではないので、自信は全くありませんが。 「どうしようもない」の「しよう」は、「する」+「よう」なのでは? 「いかんとも、する、すべがない」、この「すべ」の部分を「様(よう)」にしている。 だとすれば、「する」を漢字にすることを考えれば、「為る」になる。 だとすると、「如何為様も無い」になる。 んが、誰もこれを「どうしようもない」とは読んでくれそうにない。 「仕様がない」の「仕様」は、当て字だと思いますよ。 非常によく使われているので、どうしても漢字にしたければ、この当て字を採用するのが最善の策では。 ちなみに『広辞苑』では。 ○仕様が無いしようがない 施すべき手がない。始末におえない。しょうがない。
10人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
多分、大正解です(・ω・) 有難う御座います。納得致しました。
お礼日時:2011/7/17 15:50