
家計と投資に関する相談です。30代夫婦で総資産が5000万円です。どういう運用が定...
2011/8/3123:51:40
家計と投資に関する相談です。30代夫婦で総資産が5000万円です。どういう運用が定石ですか?
30代前半の夫婦。子供二人(小学生+幼児)です。家は社宅で、職業は会社経営。
会社経営は今のところ順調ですが、5年後はわかりません。
資産として、4000万円くらいの現金と1000万円くらいの有価証券があります。数百万円相当の米ドルもあります。
生活防衛資金として、万が一を考えて、1500万円をプールして、今後の自由に使えるお金500万円をおいておくと
3000万円程度が残り、今後10年は不要なため、最低10年、できれば20年の運用したいと思っています。
先輩方である、皆様が私のような、状況であれば、どのような運用をされますでしょうか?
3000万円の現実的な運用をアドバイス頂けるとありがたいです。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2011/9/410:40:31
2011/9/316:10:09
編集あり2011/9/205:48:15
3000万円を何かに投資する前に、まずipodを買いましょう。そして、パソコンにアイチューンズをダウンロードします。
アイポッドにラジオ番組をダウンロードして聴くことが出来るので(ポッドキャストと言います。操作は簡単です。)、ラジオ日経というホームページから、「夕焼けマーケッツ投資って楽しいね」という番組をダウンロードして聴きましょう。半年くらい、隙間時間に聞き続けると良いです。
自然と投資や金融の知識が身についてきます。その頃には、ここで運用方法を聞かなくても、自分でどのような運用が自分には良いのかを、考えられるようになっていることでしょう。また、投資の基礎的な知識を身につけるために、本を買って勉強するべきです。自分で考えられるようになるためです。
こんなところで運用方法を聞いているうちは、投資などしないほうが良いです。3000万円なんて、あっという間に無くなってしまいますよ。まずは、自分に投資。金融リテラシーを身に着けることが先決です。
また、運用をしたいのならば、それが投資信託であっても、チャートの見方くらいは覚えなければいけません。リーマンショックのような暴落がしょっちゅう起きるこのごろです。チャートの知識があれば、暴落する前で逃げることが出来ます。自分で資産を守る知識がなければ、運用などとてもおぼつかないでしょう。高度成長時代ならともかく、今は少子高齢化で、日本の成長は衰退に向かう時代です。知識が無くては資産が守れませんよ。
30台ならば、お金の勉強を始めるには良い時期です。まずは勉強からです。自分の知識を身につけるために、運用資金の1%くらいは、勉強に使っても良いくらいです。証券会社に口座だけ開いてみるといいです。(無料なので)証券会社のホームページには、たくさんのただで見られる動画セミナーがあります。そのセミナーを毎日少しづつ見るのがお勧めです。大和証券、株ドットコム証券、楽天証券では良いセミナーが色々あります。参考になさってください。
雑誌「あるじゃん」の定期購読もおすすめですよ。
2011/9/121:36:15
私の投資方法をお伝えしましょう。
これは、銀行預金よりも安全で利回りも数段よい不動産です。
そのようなものがあるはずない、と思われるかもしれませんが、それは存在します。
ほとんどの人が知らないだけですね。
それは沖縄の軍用地です。
沖縄では那覇空港、自衛隊基地、嘉手納基地、普天間基地などのかなりの部分は私有地です。
それらの地主は国に土地を貸し地代を受け取っています。
利回りは3%前後と高くないのですが、地代が安定している、管理しなくてよい、建物のように古くならない、
などがメリットです。
沖縄では全部の不動産屋があつかい、一般の人も持っている普通の不動産ですね。
普天間基地は返還されるので、自衛隊基地、那覇空港がよいと思います。
地代は毎年1,5%前後上昇していますが、これは他の不動産にない特徴ですね。
国策で上げるしかないようです。
私も自衛隊基地に1000万円投資して、30万円を毎年受け取っています。
固定資産税等は2万円です。
不動産はインフレに強いですから、老後の強い味方になってくれますよ.
3000万円なら年90万円前後の地代、固定資産等は6万円というところです。
沖縄では大手の不動産屋は、三井不動産ぐらいですが、全国大手ですので相談しても変なことはしないと思います。
ただ事前にインターネットで相場はつかんでおく必要はあります。
2011/9/118:15:19
以下のサイトをご活用のうえ、人生の設計図を描いてみてください。
①http://fpweb.netpath.ne.jp/atmoney/simulation/lifeplan/lifeplan-inp...
②http://money.ocn.ne.jp/simulation/index.html
③http://invest.okasan.co.jp/401k/index5/portfolio.htm
当方、セールス目的ではありませんのであしからず。
「ご参考まで」
このカテゴリの回答受付中の質問
- 投資に関する助言をして売買を成立させることで証券会社などから手数料をもらうビ...
- やらなきゃ良かった仮想通貨。涙が止まりません。今から始めようと考えている人、...
- これをご覧の富裕層の方で「資産管理会社」を設立された方へお伺いをいたします。...
- 株主優待で生活する主婦として浅倉南さんが取材されていました。 株主優待を350社...
- セゾン投信の資産形成の達人ファンドとEmaxisシリーズの投資信託を毎月積立ようと...
- iDeCoについて iDeCoについて質問です。 昨年の夏、転職をしました。 転職前...
- Emaxis slim s&p500とセゾン投信の資産形成の達人ファンドをしてます。おすすめ...
- 天井で買って底値で売る。 そんな経験ありますか?
- バイナンスでAPPCをイーサに変えたいのですが、やり方が分かりません(; ;) バイ...
- マイイーサが更新されトークンの表示が何も出てこずおかしかったため (少し待て...
このカテゴリの投票受付中の質問
- どーもー♪ボクちゃん45歳 男 独身でーす!! 最近ビットコインが話題になってます...
- 積立NISAを考えているものです。 2,3点教えてください。 今まで楽天証券で株、...
- やらなきゃ良かった仮想通貨。同じ人いますか?なぜみんな、騙されなかった?
- 10万円あったらどこに投資する?
- 積立nisaについて教えて下さい。この銘柄どうですか?積立nisaを始めたのですが、...
- 仮想通貨に関する質問です。 いま、取引所はBinanceと日本のBIT POINTを使って...
- 直交表の成分計算でお聞きしたい。 Q: a^2=1となる理由 R: 計算式と簡単な...
- 仮想通貨なんかやらなきゃ良かった。同じ気持ちの人いますか?
- 投資信託のあるファンドを去年に何回か売り買いした後で今、ネットで損益の表を見...
- 資産運用したい(米ドル定期預金積立) 考え方が間違っていたら教えてください。...
専門家が解決した質問
-
イデコについて教えて下さい。 主人がろうきんのイデコの説明会に参加して、やりたいと言ってます。 本当にやった方が良いのかご教授下さい。 夫40歳、団体職...
おっしゃる通りで貯蓄の順番は大切です。いっぺんにすべてできるのが理想ですがなかなかできません。老後の貯蓄をして教育費などの借金...
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
-
SBI証券で、個人型確定拠出年金(Ideco)の積立中です。 数年後 60歳になった時に、 積立金の半分一時金で、 残半分を5年年金で受け取りしたいのですが、S...
福岡の確定拠出年金相談ねっと認定FPの末次ゆうじです。 SBI証券さんの場合は、一時金と年金の併用で受け取ることはできません。 今後、...
- 末次祐治
- ファイナンシャルプランナー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

