アンケート一覧ページでアンケートを探す

うさぎさんの食事について

補足

皆さんありがとうございます(^-^)ノ お一人にしかBAできないのが憎いところ・・。 ・大きさ=体力になる。子どもの時しか大きくなれないので、栄養を沢山摂ることが大切 ・色んな食材に慣れていると、体力がなくなったり病気になった時にそれで命が繋げる という点は専門店の方も話されていたのですが、それで実際に健康に暮らしているうさぎさん、長生きしたうさぎさんの話が聞けて安心しました!

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

BA決められないので、早く答えて下さった方にしました。 なんでも食べられる丈夫な子に育てたいと思います! 皆さまありがとうございました。

お礼日時:2011/11/7 7:29

その他の回答(3件)

その子が健康に育ててどんな食べ方でもいいと思います。 うちは牧草が嫌いなので、野草と野菜が主な食事です。(乾燥野菜は嫌いです) 先生もそれでいいと言ってくれています。 うちの先生が言うには専門店の子は、そこのお店の指示に従うのが良いそうです。 そうやって育てた子から生まれているので、そういう食事が生まれながらにしてあっている。ということのようです。

どんな分野にも考え方はそれぞれで悩む所ですね。 色々な意見を聞きたいと言うことですので、我が家の今の子は朝はペレットで、夜はお野菜色々で牧草はもちろん食べ放題です。フルーツは月に数回で量はごく少量です。ドライフルーツ・お菓子はあげない主義です。 先代は三歳頃までペレットと牧草とうさぎのおやつ、野菜に果物と色々あげていたのですが知識不足で太らせてしまい結石ができてしまい、ダイエットの為と獣医から野菜食にするようにと指導を受けて完全野菜と牧草食べ放題と時々果物で見事ダイエット成功し11歳まで長生きしました。 何をチョイスするかは飼い主さんとうさぎさんの体調次第だと思います。

うちは牧草が主食で、ペレットは補助食。 正直、ペレットの量を何グラムと計ってあげたことはありません。 残さず食べきれる量…だいたい、自分の手で一握り。 袋に記載されてる一日量の半分以下です。 その他に… 毎朝、サプリのうさぎの乳酸菌。 夜は某専門店のオリジナルオヤツ?炭入り麩を一つ。 乾燥パパイヤ少量を毎日あげてます。 たまにあげるオヤツとしては… 人参を1㎝角に切って乾燥させたものを1つあげたり… イチゴのヘタの部分を乾燥させたものを1つあげたり… えん麦を少量… 生パセリを少量… などです。 うさぎは小さい頃に口にしなかったものは大人になっても食べない。と聞いたことがあります。 病気や高齢になって食欲がなくなったときに…野菜や果物などなら食べる場合もあり、命を繋ぐにはそれらが重要になる事から、食べられる種類が多い方が良いと見聞きしたこともあります。 なので…牧草だけ食べてたら良いとは思えないし、与え方の問題であって、野菜や果物の味を覚えさせることは必要と思います。 栄養面を考えるとペレットも必要と思います。 牧草以外はすべて…与える量が問題だと思ってます。