
古い額の文字が読めません。二文字の言葉が五列並んでいるようなのですが、どなた...
2011/12/2423:41:30
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/12/2513:22:12
伝・空海筆「崔子玉座右銘」中の語句『無道人之短、無説己之長』の複製。
無道人之短、無説己之長
--人の短(たん)を道(い)ふなかれ、己(おのれ)の長(ちゃう)を説くなかれ。
この崔子玉は崔援といい、後漢の儒者。血の気が多く、政争に巻き込まれ波乱に富んだ人生を送った。若いころ、兄の崔章が村人に殺されたので、自ら刀を取ってあだ討ちし、逃亡したという。
また、当時の儒者と言えば、礼に縛られた堅物との認識があるが、崔援はそういった羈絆を脱していた。それは66歳で臨終に臨んで息子達に次のように言ったことからも分かる。
「人というのは、天地の精気を受けて生まれ、死ねば骨は土に返るものだ。どこに葬っても同じだからわざわざ郷里まで運んで埋葬するなよ。また香典類は一切受け取るな。」息子達は、その遺言を忠実に守って、洛陽に埋葬した。
こういったことがわざわざ書かれるとは、当時よほど人の注意を引いたということの証拠であろう。
崔援は文章も上手であれば、書も達筆であった。当時の詩文の粋を集めた文選(巻28)に彼の『崔子玉座右銘』が載せられている。
「無道人之短、無説己之長」は『座右銘』の出だしである。つまり、人を非難するな、自分の自慢をするな、という戒め。
他のブログから写真を転記します。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 架空金属の「ミスリル」という言葉のように、アプリオリの人工言語・架空言語が語...
- 「矯」に「正しく直す」以外に「強い、激しい」の意味が付されたのはどうしてです...
- 日本語に訳してください!
- 理論的に統治しようとする考えをなんと言いますか?
- 違いを教えて下さい①キズナアイは、男性、女性、その他のうちどれですか。②キズナ...
- 検索履歴が英語の表示ななっていて、日本語にしたいがいろいろと調べても分かりま...
- ツイル織とサテン織(朱子)の見分け方をおしえてください!
- 「更に内庫の私産を用いて供給するを假らざりしは、全く立憲の主義に符合する」の...
- 釜利谷高校の作文のテーマわかる人いますか?
- ホツマツタヱは、古事記や日本書紀のどういった内容を含んでいるのですか??
このカテゴリの投票受付中の質問
- むなじへんに牛と刀と犬の入る漢字はありますか?意味も教えていただきたいです
- 無理と不可能は ニュアンス的にはどう違いますか?
- 形式動詞 形式形容詞とは何ですか? 簡単に教えていただきたいです。(例えば~...
- 日本で最高のシンガーソングライターは誰ですか?
- twiceのサナモモミナって3人で居る時は日本語を使っているのでしょうか?
- 日本語はいつ頃からあるのですか?一説では邪馬台国の時代からあるときいたのでし...
- 「おわたあ」と「ほわたあ」の違いは何ですか?
- 「起きている時間はすべて勉強すること。」という文の、「すべて」という部分で、...
- 因果関係の意味とは?
- コロコロ便、残便感をなおしたいです。どうすればなおりますか?
専門家が解決した質問
-
こどもの言語能力 海外に駐在しています。 この前、同じ学年の日本人のお子さんと遊んだのですが、その子はずっと英語圏に住んでて、そういう学校にいれてい...
日本で言語学を専攻、カナダで脳科学に基づく言語心理学を学び、現在も日々進化する脳科学の基本を勉強中の立場からアドバイスさせてい...
- 大澤眞知子
- 英語講師
-
「咸」の音読みは「かん」しかありませんが、「鍼灸院」はどうして「しんきゅういん」と読めるのですか? (ヘンもツクリもシンとは読めないのに・・・)
初めまして。 回答させて頂きます。 元々、鍼は石を使って体の膿を取る砭石(へんせき)と呼ばれるものが次第に動物の骨や竹などで代用...
- 山田 光敏
- 鍼灸マッサージ師
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

