ヘアカラーの詳しい美容師さんへ。
ヘアカラーの詳しい美容師さんへ。 先日美容院でカラーをしてもらったのですが、ちょっと疑問に思いました。 いつもカラーを塗る時は髪を乾かして塗ってくれるのですが、先日行った美容院では濡れた髪のままカラーを塗ってました。 ま、別に仕上がりはそんなに嫌な訳ではないのですが、これは手を抜かれてるのか、元からそんなカラー薬だったのかどうなんでしょ? これが間違いでないのなら、何故乾かしてカラーを塗る時があるのでしょう? ま、素人の私が理解できるか分かりませんが、教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
ヘアケア・14,733閲覧
ベストアンサー
乾いた状態で、塗る所もありますが、 濡れた状態でぬる所の方が多いかもしれませんよ。 当店は、ハーフウエット(途中までかわかし湿った状態、または、 タオルドライして10分程度自然乾燥した時位)で塗ります カラーの薬(メーカー)によって は、濡れてるほうが綺麗に染まるためです。 乾かして塗るメリットとしては、前回のカラーがかなり明るい色でない場合 前回染めた部分と新しく生えた部分の境が見やすい。という事はあります。 白髪染めは、濡れてる方が白髪が染まりずらいので9割以上乾いた状態で塗ってます。 希望の色や 髪の状態、選んだ薬によって、どれ位濡れた(乾いた)状態が 良いのか変えますので 乾いていても、ぬれていても、手抜きでは、ないでしょう。 どちらの場合もあり得ます。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
なるほど~~~~ 勉強になりました! ありがとうございます!
お礼日時:2012/1/26 12:03