ID非公開さん
2012/4/5 1:44
2回答
美容院で二回のデジタルパーマ失敗について こんばんは、 このあいだ2週間ほどまえに何回か行ったことのある美容院にいきました。 もともと担当してくれていた人は辞職してしまっていて新
美容院で二回のデジタルパーマ失敗について こんばんは、 このあいだ2週間ほどまえに何回か行ったことのある美容院にいきました。 もともと担当してくれていた人は辞職してしまっていて新 しい担当者(美容師歴は前の人と同じ)に変わりました。 オーダーはパーマ(けっこう細か目にクルクルに)をかけて部分的にカラーをお願いしました。 二ヶ月まえに明るめから少し暗めに染めていたのでその影響でもしかしたらかかりにくいかもしれないということで毛先を少し切ってもらいかかりやすくしてからパーマ→カラーの順でやってもらいました。 できあがってみると全然パーマがかかっておらず毛先が少しクルクル程度。 また1週間後にもう一度(無料で)パーマをかけることになって カラーとパーマのお金を計1万5千円ほどを払いました。 先日またパーマをかけてもらいに行ったんですが 今回も全然(毛先が少しかかってる程度)かかりませんでした。 美容師の方はやっぱり二ヶ月まえのカラーと 髪質が柔らかいからでない。 時間をもらったのにごめんと言われて また1週間後にストレートに戻すパーマを無料で してあげると言われました。 そのときは嬉しかったのですがよく考えるとパーマ代 払って元に戻るだけ…?ときづきました。 良くしてもらう美容院なのですが 今回の施術ははっきりいってかなり不満です。 こういう場合パーマ代を返金してもらうことって 可能ですか?(T^T) 長くなってしまいすみません。 よろしくお願いします。 もし可能なら なんか申し訳なくて言い出しにくいのですが なんて言えばあちらの機嫌を損なうことなく 返金してもらうことができるとおもいますか。
ヘアスタイル・2,566閲覧・500
ベストアンサー
美容師です。 あなたの立場で考えれば、時間使って髪を損傷して、結局元に戻るのに、なぜ費用が要るのか、ということになりますし、 美容師にしてみれば、それだけ手間がかかっている上、パーマが思うようにかからないことについて、自分には過失が無かった のだから、ストレートに戻してあげるだけで誠意だというつもりなんでしょうね。 あなたが、返金だけでなく損害賠償の請求まですれば、話はこじれると思いますが、 美容師が「かかる」と判断して、その判断が違っていたのだから、同義的に考えて、返金くらいは応じるべきだと思います。 (法律的には、美容は成功報酬ではないので、美容師に明確な過失がないと返金の請求は難しい) 軟毛にパーマをキレイにかけるのには、ちょっとしたノウハウやコツが必要なんです。 でもおそらく、この美容師には、あなたの髪にパーマをかける知識やノウハウは無いと思われます。 まあ、だいたい、どういうやり方でそうなってしまったのか、おおよその見当がつきますけどね。 過去にはよくしてもらったサロンなのかもしれませんが、この美容師相手に通い続けても、多分いい結果は生まれません。 直接、はっきりと 「お金を返してください」 と言った方がいいと思います。 あなたは、明確に注文しているヘアスタイルとまったく違う結果になっているのだから、 相手の機嫌まで考えなくていいと思うのですが、 こういうときは「怒ってみせる」より、「困ってみせる」方が、スムーズに解決するはずです。 普通に「パーマかけてかからなかったのがつらいから、せめてお金だけでも返してください」 と悲しそうに言うのがベターでしょう。 どちらにしても、行きつけのお店は変えたほうがいいと思いますよ。
質問者からのお礼コメント
お二人ともありがとうございます♪ そっかー やっぱりへたくそなんですね… わかりました♪ ちがうところにかえてみます♪ 困った感じに… がんばります´ω`
お礼日時:2012/4/7 21:02