アンケート一覧ページでアンケートを探す

旦那がガソリンスタンドでタイヤを交換してきました…。 車はトヨタのイストで、今年の12月の車検までで廃車にする予定でした。

補足

皆様。貴重なご意見、アドバイスありがとうございました! 皆さんお詳しくて驚きました!! 主人はやはり勉強不足でお店にしてやられた感が否めないようですね… こちらの皆様の意見を伝えたところ、ようやく納得してくれて、もう2年乗る方向で考え出したようです。 とても参考になりました!

車検、メンテナンス9,452閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

質問に関する車種のQ&A

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

みなさまたくさんのご回答、アドバイスありがとうございました!!本当に参考になりました。 今回を機に車のメンテナンスについてこれからもっと勉強していきたいと思います! 非常にご丁寧に、具体的な価格や、最後に主人に対するフォローまでしていただいた(実際は、私は運転しないのですが・・・^_^;)こちらの方をベストアンサーに選ばせていただきます。 みなさん本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/5/13 23:41

その他の回答(16件)

タイヤとバッテリーは高いです ディーラーなみ、それ以上の金額です その他オイルなどは妥当な金額だと思います しかし高いか安いかはそのお店の設定で 高いからと言ってその値段で承諾して作業を頼んだのですから 文句は言えません ですがもし私から質問さんが車を買って貰っているお客さんで 点検や車検など車のことを任されているお客さんだったら 今回の場合は勧めません まずは車のフロンガラスに車検の満了日が書いてあるので 今年の12月に車検がくるのであれば 作業をする前に車検を受けるのか、代替えするのかから話しをします 車検を受けるつもりがないのであれば無理にお金をかけてももったいないので勧めないですし どうしても車検までにはもたない項目があれば 作業をするか、車検を前に廃車にするかで ですが今回作業をした項目で緊急性のあるものってそんなにないんですよね どれも車検の時やればよいもばかりで まぁ見ていないので何とも言えませんが しいて言えばタイヤくらいですかね これは目で見れば分かるものですが もう溝がなくワイヤ出ているくらい減っているのであれば 車検までは持ちません まだ溝があるのであれば12月まではもつと思いますよ まぁスタンドは車を販売しないので いかにその場で客に金を使ってもらうかですから その人が車検がいつだろうが、代替えしようが廃車にしようがなんて考えてません とりあえず何でも勧めて、やってもらえたらラッキーってのがスタンドですから ブレーキオイルを交換することになった過程は分かりませんが タイヤなどは目で見れば減っているというのは分かりますが ブレーキオイルが汚れているかなんてことはその場では分かりませんから とりあえずあるもの全部勧めろっていう典型的なパターンです こんだけ今回お金かけたのですから 車検とってあと2年乗ったほうがいいかもしれませんね 特にタイヤとバッテリーはもったいないです

もう済んだ事ですし、返品や返金を要求できる訳ではありませんから、考えるだけ無駄ですし、悔しくなるだけですよ。 そもそもGSでタイヤだのオイルだのバッテリーだの…便利で楽ですが、今晩の夕食をコンビニで買いそろえる行為に等しいですよね。。。 そもそも、その必要性が有ったか否かが問題です。が…これ以上は悔しくなるでしょうから止めましょうね。。。

ちょっと高いんじゃないか? 交換しなきゃダメなのか? 疑問に思ったら、修理交換する前にここで聞きましょう!^^ 物によっては、お任せでやるより自分で購入して 修理交換だけやってもらう方法をとると。 かなり節約できることもありますから。 工賃も色々で、面倒だけど数件に問い合わせするのも 大事です。 1万円くらい違うこともあります!

極めて妥当で相場で問題ありません。旦那さんの大正解です。 スーパーで缶ビール買って家で晩酌すれば220円ですよね。居酒屋さんで生ビールを飲もうと思えば、今なら480~550円が妥当なセンってのはわかりますよね。立ち飲み屋なら380~450円。USJや東京ディズニーランドのレストランなら700~800円だし、若い女の子がつきっきりで優しく注いでくれるようなところなら1000円は普通にします。だからといってみんな、家で酒って訳じゃないでしょ? こんな感じで場所で相場は異なります。ガソスタはやや高めなのは間違い無いのですが、「じゃ、よろしく」と一言で済んでしまって、ちゃんとやってしまうというラクと満足が価格に反映されます。 タイヤショップやカー用品店だと、遙かに安い価格がズラズラ並んでいるのですが全部工賃や廃タイヤ処分料は別。なんやかんやと全部ひっくるめると、そのタイヤの価格と僅差になってきます。まさに某ソフトバンクみたいな「お持ち帰り0円」って言葉にまんまと騙されるパターンです。 ネット通販でそのタイヤはもっともっと安く買えそうですが、買ったら買ったで履き変え工賃が痺れるほど高い上に、タイヤというヤツの送料もこれまた大きくて重いので高価です。しかもそのイストに積んで走るとなるとこれまた結構臭くって難儀。苦労したのに振り返れば得られる金銭的な利も少ないモンです。 間違っても旦那さんは、ビール1杯5000円!見たいなボッタクリにあったような状態ではありません。私のこの意見は、経済用語でインセンティブと言います。人がなにかをチョイスするとき、ビールの例のように絶対的価格だけで選ばないと言うことです。あなたもコンビニには行って買い物しますよね? 同じ商品がスーパーより遙かに高額なのに。なぜでしょう?・・・これが私の答えです 。

価格に関してはみなさんと同意見です。 いい勉強代になったのかな…と。 それに、交換が必要でないものもあるような気がしますが…。(ブレーキフルードとか…。) みなさんと回答が同じだと参考にもならないので、別の角度から申しますが、12月で廃車予定かもしれませんが、せっかくですので、もう1回車検取って、あと2年乗るのも手だと思いますよ。 (そこまでつぎ込んだなら)僕なら、12月に、また車検取りますよ。