
簿記3級「試算表」についての質問です。 独学ですが簿記にチャレンジしてみよう...
2012/5/2413:54:47
簿記3級「試算表」についての質問です。
独学ですが簿記にチャレンジしてみようとまずは3級取得を目指して勉強中なのですが、
分からない箇所があったので質問させてください。
購入した問題集にあった試算表の問題です。
【次の9月中の取引に基づいて、解答欄の月中取引高欄と合計蘭の記入を行いなさい。】
9月中の取引
(1)商品仕入れ
①小切手振り出しによる仕入高 25,000円
②掛けによる仕入高 35,000円
(2)商品売り上げ
①欠けによる売上高 20,000円
②約束手形受入による売上高 40,000円
・
・
・
(5)その他の取引
①売掛金の手形による回収 15,000円
②仕入先より当店宛てに振り出された為替手形の引受高 5,000円
上記の取引を仕訳し試算表を作成するのですが、
「(5)その他の取引 ②仕入先より当店宛てに振り出された為替手形の引受高 5,000円」
の仕訳がいまいちピンときません。
最初、
(借)仕 入 5,000円 (貸)支払手形 5,000円
と仕訳してしまいましたが、
正しくは
(借)買掛金 5,000円 (貸)支払手形 5,000円
となっていました。
(5)②には掛けについては記載されていませんが、これはなぜ買掛金で処理するのかが分かりません。
((1)の商品仕入(②)がここにかかるのでしょうか))
初歩的な質問でお恥ずかしいですが、回答お待ちしています。
ベストアンサーに選ばれた回答
2012/5/2414:10:14
為替手形ですか。
こちらを参考にされるといいでしょう。
http://www.boki-navi.com/weakpoint/kawase.html
簡単にいえば仕入先から「あなたからの売掛金の回収を諦めるからその代わりにうちの買掛金を支払ってください」とお願いされてそのお願いをきいたということです。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2012/5/2421:59:51
>②には掛けについては記載されていませんが、
>これはなぜ買掛金で処理するのかが分かりません。
仕入先に対しては、当店は恒常的に仕入をしていますので、
買掛金が発生しています。したがって、
仕入○○○/買掛金○○○
という仕訳が恒常的に発生し、仕入先元帳には
貸方がプラスの買掛金の残高が常に残っていることになります。
その中で
>仕入先より当店宛てに振り出された為替手形の引受高 5,000円
というのは
「うちに対して持っている買掛金のうち5,000円は、うちに支払わないで
××さんに支払ってよ」という依頼がきていることを意味します。
ですので、為替手形を引き受けるというのは
買掛金5,000/支払手形5,000
(買掛金残高を減らすかわりに、手形で支払いをする)
という仕訳になるわけです。
最終的に手形が決済になれば
支払手形5,000/当座預金5,000
という仕訳をすることになります。
ご健闘をお祈りしております。
2012/5/2420:15:27
このカテゴリの回答受付中の質問
- 企業での製品の原価や素材を決めてる人は誰ですか?
- みんなの青色申告19を利用しています。 家賃の前払いで仕訳をしたい。 勘定科...
- 全てわからないです。公式だけでもわかる方教えてください!
- 簿記2級 8.9を教えてください。 ちなみに8の長期借入金額は6,000,000です
- 簿記2級 全部原価計算の質問です。3ページ中1ページです。 問題用紙をはじ...
- 簿記2級 全部原価計算の質問です。3ページ中2ページです。
- 簿記2級 全部原価計算の質問です。3ページ中3ページです。 よろしくお願い...
- 日商簿記検定2級の問題で予想されてる問題だけ解くのはありですか?(第2問) 有価...
- 簿記3級について質問です 簿記3級の過去問をやっていて思ったのですが、帳簿の総...
- 全経簿記2級について。明日検定なので至急でお願い致します。 商品有高帳について...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 簿記の問題で困っています。 教えて下さい!お願いします!
- すみません。 日商簿記2級サンプル問題についての質問です。 日商簿記2級サン...
- スッキリわかる 日商簿記2級 商業簿記 第10版について質問です。 P400の 開始仕...
- 工業簿記について質問です、 先入先出法にて、仕損が始点で発生した場合 仕損は当...
- 簿記三級 純売上高は何故、仕入れの値段を引かないのですか?? 仕入れの値段(原...
- 日商簿記3級2級の合格にむけて、TACに通おうかと思ってますが、ご意見ください。 ...
- 建設業経理士を受けたいのですが、何級から受けるのがおすすめですか? 日商簿記...
- 簿記2級です。 製造間接費配賦差異の分析と製造間接費差異の分析は違う事を指し...
- 簿記のリース会計について。答えを教えてほしいです。
- 400000分は約6667時間ですよね?
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

