アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2012/8/27 23:22

44回答

プライベートで書いていた私のブログを、上司が1年半こっそりチェックしていました。

職場の悩み456,056閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

68人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。回答を分けて下さって、教えて頂いてありがとうございます。1←今後は自衛策を取って、言葉に注意して掲載していこうと思います。 2←上司の働き方に関して、本日チーム内で意見書をまとめて上へ報告することになりました。全員が気持ちよく円滑に仕事ができていない状況です。 ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/8/28 0:15

その他の回答(3件)

ブログに何を書いてもあなたの自由ですが、ブログを読んだ人がどういう反応をするかも読んだ人の自由だと思います。 悪口や暗い話は極力避けていると言いつつ、しっかり読んだ人を不快にさせる内容を書いてますね。 読まれて困る内容は書くのをやめましょう。 誰が見ているかわかりません。

あなたの言いたいことは分かるけど、ネットは誰でも見れるんですよ。 プライベートもヘッタクレも無いです(笑) んで、もしトイレにあなたの悪口書かれてたらどう思う? ・・・・って事はもう痛いほどわかってるだろうから置いといて。。。 今度はね、逆に誰でも見れるということを逆手に取るんですよ。 つまり、まず謝罪文を書くんです。嘘でもいいので。 「この間は不適切な記事を書いてしまい、とても反省しています。普段は尊敬することの方が多いのですが、疲れもたまっていたせいか、通常では思ってもないことを思わず書いてしまいました。不快に思われた方に対し、心よりお詫び申し上げます。申し訳ありません。」 ってね。 人ってね、本音は理解出来るんですよ。 疲れがたまってたせいで、っていうのは、理解出来るんです。 でも精一杯やってる事は理解せず、見たままの事だけで判断してるよね、あなた方は。 意見(←まあこの場合悪口でしょうが。)を正々堂々と言うのには勇気と自信、知識が必要ですよね。 面と向かって言いに来いっ!というのはね、そういう所を持っているからこそ自尊心が傷ついたのね。 あとね、あなた少し思い違いしてるようだけど、毎月誰かが辞めていくのは彼女が原因じゃないですよ。 辞める人って言うのはね、どう考えてもその本人の問題です。 そして誰も信頼していないのならチーム自体が成り立たず、お仕事なんか全く出来ないはずです。 ・・・まぁ色々と悔しいでしょうけどね、ブログやネットはそういうものです。 それだけでも学んだ、って事で、今回は前向きに解釈してはいかが?

公開している記事に、プライベートを云々はできないですよね。 だったら、公開範囲を設定するかにしないと全公開する時は、誰に見られても仕方ないことですよ。 これからは、気をつけることですね。 自分のプライベートでも、検索できる内容は、非公開に今からでも設定した方が良いんじゃないですか。