ベストアンサー
イタリアのマカロニとフランスのマカロンは語源が同じです。 元はイタリア語でマッケローニと言って、小麦粉を使った生地を薄く延ばして作った食べ物という語源ですが、イタリアではパスタの一種を指す語になり、フランスではお菓子の名前になりました。 ところがこれが日本語に入った時に、イタリア語の発音を日本語風にアレンジしてマッケローニ→マカロニと言いやすくしたのです。 もっと時代が後になってからフランスから紹介されたお菓子のマカロンという名前と、日本で使われていたパスタのマカロニが1字違いになったのは、日本語の魔改造が招いた「偶然」です。 なにしろ語源が同じだということは知らずに(または意識せずに)導入した外来語ですから。
16人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!!!!!
お礼日時:2012/8/31 7:27