コンポストのウジ虫大量発生。庭先に置いたコンポストが高速ウジ虫増殖炉になってしまいました(´Д`)
コンポストのウジ虫大量発生。庭先に置いたコンポストが高速ウジ虫増殖炉になってしまいました(´Д`) 8月頃まで頻繁に攪拌していたので、虫等わかず、良い感じになっていたのですが、 8月末には満タンに近づいたので、生ゴミ投入も攪拌もやめてしまいました。 それから一ヶ月放置したところ、堆肥がウジ虫に変身したかのようにウジ虫だらけなのです(泣) 上の方だけかと思ったら、20センチくらいほってもすごいんです(怖) 放置していたのが悪いのですが、まさかここまで虫がわくなんて思ってなくて。 なんとかもう一度発酵させて、死滅させたいと思ったけど、もう虫が怖くて仕方なくなり とりあえず土をうえからかぶせておきました(汗) 質問です。 1. 土で蓋をしておくだけで大丈夫でしょうか。 このまま放置してよいでしょうか。 2. ネット上で、ウジ虫がでたら50Lの熱湯をかけろみたいなのがあったけど、そんな大量の湯を入れたら コンポストからあふれそうで怖い。この方法しかないのでしょうか。 3. 虫が死滅したとして、コンポストの中身は堆肥として使えるでしょうか。 虫のわきかたが半端なかったので動揺しています(T_T) 怖いので放置したいのが本音です。。。 よい知恵を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
家庭菜園・8,839閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
コンポストでウジがわくのは自然なことです。 土をかぶせておけば大丈夫でしょう。 成虫にはさせないよう気をつけましょう。 近所に迷惑がかかります。 あいている場所から 卵が産み付けられてしまったのでしょうが 醗酵が始まれば死んでしまいます。 攪拌作業をするか、密閉するか、 どちからが良いでしょう。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とりあえず土を大量にかぶせたいと思います(泣)今のところそれが精一杯なので。回答を下さりありがとうございました。感謝します。
お礼日時:2012/10/1 23:09