悪い仲間のことを「一味」といいますが、 「味」とは、「あじ」ですよね。 悪い仲間は、どんな味なのです
悪い仲間のことを「一味」といいますが、 「味」とは、「あじ」ですよね。 悪い仲間は、どんな味なのです 悪い仲間のことを「一味」といいますが、 「味」とは、「あじ」ですよね。 悪い仲間は、どんな味なのですか。
日本語・952閲覧
ベストアンサー
下記サイトからの言うようてす。 一味は仏教語で、時・所・人によって多様であるが、大海の味がどこでも同じであるように、本旨は同一で平等無差別であるといった教えであった。 その意味から、一味は心を同じくして協力する意味や同志の意味となり、いつしか悪事を企む仲間の意味で用いられるようになった。 これによれば「味」みたいですね。 http://gogen-allguide.com/i/ichimi.html
質問者からのお礼コメント
ご回答有難うございました。これからも、よろしく、お願いいたします。
お礼日時:2006/10/1 5:53