アンケート一覧ページでアンケートを探す

ロレックスについて質問です。 20年以上前に亡くなった祖父の腕時計が、引き出しから出てきました。

補足

早速の回答ありがとうございます! 故障してるのかはわかりません… 20年以上放置されていたのでオーバーホールで確認してもらおうと思っていました(>_<) お金に関しては、一応祖父の形見になるので、もし本物ならばお金をかけてでもきちんと治してずっと使いたいと考えています。 あと、一度断られているので無理だと思いますが、ロレックス社に現行のパーツで代用してもらうことは出来ないのでしょうか? もちろんケアーズも調べます!!

メンズ腕時計、アクセサリー1,161閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様回答ありがとうございました! とても丁寧な説明で本当に助かりますm(__)m ベストアンサーは迷うので、一番回答の早かった方にします。車の例えも分かりやすかったですし(^^) 教えて頂いた信頼できる修理屋さんを利用し、早く祖父の時計を甦らせたいと思います!!

お礼日時:2013/1/12 16:15

その他の回答(2件)

「精度や防水性は問いません」 「普段使いに支障がない程度で動いてくれればいいです」 「日差1~2分程度なら全然オッケイです」 とでも言えば修理屋さんでも請け負ってもらえるかも とりあえずはクラウン・マイスターズが一番いいかもかも 日ロレで対応不可になったヤツを請け負ってくれる受け皿的存在です

日本ロレックスがオーバーホールを断るケースはいくつかあり、 ①そのモデルが古すぎて、交換パーツの在庫がない。 ②中のムーヴメントが入れ替えられている。 ③偽物である。 と言うのが主なケースです。 一部パーツが社外品であっても、 「ロレックス純正パーツに交換する」ことを条件に、 オーバーホールはしてくれることが多いです。 お持ちのロレックスは恐らくデイトジャスト、1601か1603だと思いますが、 これに関しては、パーツの交換の必要が無い場合、 オーバーホールを日本ロレックスでしてくれることもありますが、 少なくとも20年放置とのことですから、 パーツの交換の必要性がある。 しかしパーツの在庫が無いので、オーバーホールができない。 そんな感じだと思います。 お住まいがどこかは解りませんが、 他の方が仰ってるように、ケアーズ、 またはマサズ・パスタイムのような部品を製造できる所であれば、 オーバーホールは可能だと思います。 あとは「ウイン」という所でも相談できるのではないかと思います。