エレファントカシマシの寒き夜は半音チューニングで宮本さんは弾いてると聞いたのですが半音チューニングはどうするんですか❓
エレファントカシマシの寒き夜は半音チューニングで宮本さんは弾いてると聞いたのですが半音チューニングはどうするんですか❓
ギター、ベース・295閲覧
ベストアンサー
半音下げチューニングのことでしょうか。 と勝手に解釈します。 レギュラーチューニングは、ご存じの通り、6弦から、E、A、D、G、B、E です。 これらを半音下げれば、半音下げチューニング、6弦から、E♭(D#)、A♭(G#)、D♭(C#)、G♭(F#)、B♭(A#)、E♭(D#)です。 レギュラーチューニングの場合、6弦5フレットと5弦開放は、同じAの音ですね。 さて、ここで問題です。 5弦開放を半音下げてA♭(G#)にしたい場合、6弦のどのフレットの音に合わせれば、良いでしょうか? 5弦開放をA♭(G#)にできれば、この5弦の音を基準に、他の弦をいつも通りにチューニングすれば、すべて半音下げになるはずです。 少し考えて、試してみてください。 ちょっと意地悪な回答になりましたが、ギターの特徴のひとつが、これで理解できると思います。 これが判れば、全音(1音)下げチューニングも、半音上げチューニング(ほとんどないか)もできるはずです。 もし、「やはり判らない」となったら、補足してください。 再度、回答させていただきます。
質問者からのお礼コメント
いろいろ考えてやってみます。 またわからなければ聞きますね。 ありがとうございました。
お礼日時:2013/2/16 13:58