クラスに友達がいない。 新学期に入り、仲のいい友達全員離れてしまいました。 前のクラスではいつも周りには友達がいてそれが普通だと思っていたのですが 今回のクラスでは見事に一人も友達がいません。
クラスに友達がいない。 新学期に入り、仲のいい友達全員離れてしまいました。 前のクラスではいつも周りには友達がいてそれが普通だと思っていたのですが 今回のクラスでは見事に一人も友達がいません。 小学校のときから仲よくしてる子がいるのですが 登校拒否で大きな行事がないと学校に来てくれません。 私は結構、さみしがりなところもあって友達が常にいないと 心配で心細くなってしまいます。 他のクラスの友だちに相談してみたところ積極的に話しかければできる と言っていたのですがもうグループもできてしまい話しかけて ウザがられたら嫌です。 このままだと休み時間、昼休み、移動教室、体育とか 全て一人で行動することになってしまい怖くてたまりません。 もう1人でもいいやという気持ちでいようとしても寂しがりが出てきて 強がっててもやっぱり寂しいと思ってしまいます。 私と同じような子もいなくて、クラスで一人なのは自分だけで 学校に行きたくありません。 5回以上学校を休んでしまうと内申点が下がってしまい 今年受験生の私はとても困ります。 もう、どうしたらいいですか?
前のクラスで一人な子がいて、その子が他のグループにくっついて批判されていたりして 自分も積極的に話しかけてそうなったら嫌だなと思い怖くてそれができません。 図書室に行こうとしても私の学年の3年は旧館にあり 図書室は後輩がいる新館にあり、行っても 後輩しかいなくてその中で一人だけ先輩の自分がいたら嫌がられそうで嫌です。 部活に入っていますが同じ部活の子はクラスにいませんし、 習い事が一緒の子もいません。
友人関係の悩み・32,432閲覧・250
14人が共感しています
ベストアンサー
あたしもあなたと同じで、いつも3人仲良くしていためんばーが あたしだけ違うクラスでもぅ2人は同じクラスになってしまいました。 すごくショックですし、さっきも家で少し泣いてしまいました。 受験生という不安も1人かもってゆう不安もすごくあります。 だから、あなたの気持ちがよくわかります。 でも、やっぱりネガティブに物事を考えてしまうより自分から 話しかけるとグループに入れてもらえたりできると思います☆彡 幼稚園のときに引っ越しで仲のいい友達みんなと離れ新しいところに来た時 一人ぼっちじゃ寂しくて心細くて不安だったんですが勇気を出して話しかけると みんなやさしくてすぐになかよくなれました。 また、今回のような経験は小6の時にもしました。 その時もすでにグループがあり、1人になってしまうと思い不安で お母さんに泣いて学校にいきたくないといいました。 でも、自分から話しかけるとみんなすぐに友達になれました。 グループなんて関係ないんです。ウザがられたらその時は別の人に声をかければ 大丈夫です。今は寂しいと思うこともあると思うケドいづれ 常に一緒に入れる存在の友達ができると思います。 あたしもいろんな人と話したりして仲のいい友達を作れるようにがんばるので あなたも自分から、がんばってチャレンジしてみてください☆ 長くなったんですが参考にしていただけたらうれしいです♪ byちゅーちゅ-3
13人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
休み時間や昼休みなど他クラスに行ってクラスと全然関わってないので それも原因だと思います。 なので頑張って自分から話しかけてみます。 回答してくださった方たち、ありがとうございました!
お礼日時:2013/4/15 20:43