ペイ・ドック は ヴァン・ド・ペイドックの略で、ヴァン・ド・ペイ Vin de pays は地ワイン(地酒)という意味です。
ドックは、d'Oc で オック地方という意味です。
vin はワイン。 pays は 地方という意味です。
正式には vin de pays du languedoc ヴァンドペイ デュ ラングドック という名称です。
AOCに入らないもう1ランク規制の緩いワインになります。
ペイドックは、オック地方の地ワインという意味ですが、ヴァンドペイの中の地方名付き地ワインという事になります。
地方名付地ワインの他に、県名付き地ワイン、ローカル名称の地ワインもあります。
余談ですが、フランス語では、「はい。」とか「そうです。」というのは、 Ou i 「 ウィ」 と言いますが d'Oc(オック地方)の方言で、同じように「はい。」とか「そうです。」という事を、Oc 「オック」と発音します。
ウィをオックと発音する地方という事で languedoc ラングドック地方と言うようになったという事です。
追記
rootstock2さん のおしゃる通り、vin de pays d'Oc が通称の名称ですが、地方名称付き地酒のvin de pays d'Oc は、正式には
Vins de Pays à Dénomination Regionale du Languedocです。