TalesWeaverというネットゲームでアカウント利用制限を受けました。 アカウント利用制限(BAN)を受けた場合、アカウントを取り返す事は可能なのでしょうか?
TalesWeaverというネットゲームでアカウント利用制限を受けました。 アカウント利用制限(BAN)を受けた場合、アカウントを取り返す事は可能なのでしょうか? 利用制限を受けた理由は、恐らくゲームマスターからのチャットに応答しなかった事だと思います。 (運営会社であるNEXON側が理由をはっきりと教えてくれないので確かではありません) TalesWeaverではユーザーの年齢層が低い事もあり、他ユーザーからの心無い暴言や、粘着などがよくあります。 特にこれといって迷惑行為を行っていた訳ではないのですが、同じMAPに居るというだけで追尾機能を使って追い掛け回され、横殴りをされる事も多々ありました。 何度も似たような事があったので、他ユーザーからのチャットは基本的に無視をしていました。 その日は隣に別PCを並べてDVDを見ながら狩りをしていました。 するといつもの様に誰かから個人チャットやオープンチャットで声をかけられていました。 また暴言の類かと思い無視を続けていたところ、「サーバーとの接続が切れました。」と表示され、ゲームから落とされてしまいました。 ん?と思って画面を見て、そこで相手がゲームマスターなのに気付きました。 慌ててログインしてみたところ、キャラクターにログインしようとすると「不正行為が確認されたキャラクターです」というような表示が出てログインできなくなってしまいました。 急いで問い合わせフォームから「DVDを見ながらの狩りで、今まで何度も同じような形で暴言を受けていたためしっかりと確認していませんでした、不正利用ではありません」といった内容でメールを送りましたが その直後からID自体にログインができなくなり、ログインしようとすると「利用できないIDです[20010]」と表示されるようになりました。 DVDを見ながら横目に狩りをしていたので、相手が誰であるか確認をしなかったのは確かに私の責任だと思います。 が、ゲームマスターからのチャットに応答しなければ不正行為に当たるなどという利用規約はありません その後、せめて納得のいく理由がほしいと思い何度メールを送ってみても 「厳重な調査を行った結果」「他の不正利用者の制限回避のヒントになる可能性が高いので理由は教えられない」というテンプレートでのメールの返信しかありません。 不正ツールや不具合利用は一切していないのに、課金アイテムや課金ポイントで購入した装備を所持していたアカウントをチャットに応答しなかっただけで一生使えなくなるなんてあんまりです・・・orz 三ヶ月ほどたちますが、もう取り返す事は不可能なのでしょうか・・どなたかご教授ください
レベルが250を超えていたので、レア狩場に篭っていました。横殴りを間違えてしてしまった時は流石に謝罪はしていましたし、迷惑な狩り方(メテオ等の超広範囲狩り等)はしていないつもりです。クラブもソロクラフで゙、昔の知人は既にOMバグの時に引退してしまったのでチャットをする相手もいませんでした。syo0さんのように数回で済めば無視をする必要もなかったのでしょうが、一日に8時間近く狩りをしていたので遭遇率も高かったです。
オンラインゲーム・481閲覧・500
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました