アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2013/9/17 0:50

248248回答

母親の人生って何んだったのだろうか?とても悲しいです。 年老いてきた母の背中が小さく見えて悲しくなります。 家業を継ぐために好きでもない男(父)と結婚して子供を産んで、働きづめで昔っ

補足

こんなにたくさんの方からのご回答を頂き驚いています。 私の浅はかな考えや思い込みで気分の悪い思いをされた方、大変申し訳ありませんでした。 自分自身を見つめ直し、これから精一杯、できる限り親不孝をして行きたいと思います。 たくさんの方からの貴重なアドバイス、お叱り、しっかり受け止め深く反省致します。 回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。

家族関係の悩み608,355閲覧

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

悲観的になり、勝手な思い込みをしていました。 これからはその時間を私にできる親孝行は何かを考え、精一杯両親に尽くして行きたいと思います。 最後に励ましの言葉を頂き有難うございました。 たくさんの方々からの回答に深く感謝致します。 回答を下さった皆様、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/9/17 21:12

その他の回答(247件)

30歳後半にもなりこんな悩み事ある面幸せだと思いますがね~。 生活に精一杯だったり大病してたらそんな暇ないでしょう。 要は暇な人だと思います。 大体母親の人生がどうたらこうたらって今更何を言ってるんだかめちゃくちゃ幸せですよ。 生きてるだけでまだ幸せだ。 大体好きでもない男と二人も子供作らないですよ。 幸せボケしてますね。 アフガニスタン行ってきて下さい。

お母様が今まで幸せだったかどうかはお母様にしかわかりません。 生きてると悲しい事や辛い事もたくさんあります。でも、全てが不幸だったとも限らないんじゃないですか? 私の子は障害や病気でこの先子供を持つことはないと思います。なので私が孫の顔を見る事も無いと思います。 主人も子供も障害があり、私自身も片方の目が見えなくなり日々の生活は楽ではありません。 しかし、子供が楽しそうにしている時や、何気ない会話で楽しかったり幸せを感じたりします。 もちろんお孫さんの顔を見せてあげる事もお母様の幸せかもしれませんが、あなたと過ごす時間の中にもお母様の幸せはあると思います。 病気や仕事、経済的事情などいろんな理由で子供を産めない人もいると思います。 それが親不孝だとは思いません。 あなた自身が幸せを感じる事ができるのが一番お母様は喜ばれるんじゃないでしょうか? それが親の幸せだと思います。 好きでもない人との結婚人生がすべて不幸だと思わないで欲しいです。 私も親や親族から望まれて生まれたわけではありません。 だからと言って母も私も不幸だったとも思いません。 悲しい時もあれば幸せな時もありました。 好きでもない人との結婚イコール愛の無い親や家庭ではありませんよ。 恋愛と違う愛もあるのですから結婚後に生まれる家族愛や夫婦愛などあなたの知らないお母様とお父様の愛もあるのではないでしょうか? 老いていく母親を見て悲しくなる事はあると思います。 お母さんは笑いませんか?お母様が笑顔になるように一緒にお茶を飲みながら話したり、買い物をしたり素敵な時間を過ごす事でお母様は幸せを感じてくれると思います。 あなたが生まれたことで、今まで出会った人が笑顔になったり楽しく過ごしてくれた時間もあると思いますよ。 あなたが生まれなかったらその人達も味わう事が無かった時間です。 なぜ私は生まれてきたの? 生まれた事に罪悪感を持った事もあります。 母子家庭で苦労させた母に『あんたなんか産まなければよかった。本当はお腹の中で死んでたんだよ。』 『お婆ちゃんや親戚はみんな産む事に反対したんだよ。でも産むしかなかった。』そう言われた時は悲しくて申し訳なくて 「生まれてごめんなさい。」と思った事もあります。 仲の良い親子を見ると羨ましかったです。 今まで色んな辛い出会いもありましたし悲しい別れもありました。 でも社会や友人や主人や子供に出会えた事は生まれてよかったと思えます。 悲しい思いをした分良い人に出会えたら嬉しいです。 そう感じる事が出来るのは今までの辛い経験からだと思ってます。 だから母にどんな事情があっても産んでくれてありがとうと思えます。 今は色んな意味で苦しまれてるのかもしれませんが日々の時間の中に自分なりの幸せを感じてください。 お母様やあなたが幸せを感じられるよう願ってます。

かわいそう、かわいそう、って ご両親に対して失礼だと思います。 勝手に哀れんでもらっても、迷惑ですよ。 そんな風に勝手にかわいそがられても、 うっとおしいし、誰も喜ばないと思いますね。 毎日の暮らしの中にお父様にはお父様の、お母様にはお母様の幸せが必ずあったはずです。 もちろん、お兄さんやあなたと言う子供がいただけで、ご両親はお幸せだと思いますよ。 孫を持たせてあげるだけが、親孝行でしょうか? 別の方法もあるはずです。 ご両親に楽しい毎日を送ってもらえるように、あなたがこれから親孝行したらいいんじゃないんですか? とにかく、勝手に哀れまない事です。

ID非表示

2013/9/17 18:57

ご相談者様のご事情を文面でしか理解できないので、 私的観点もいくつか入って、大変失礼な物言いとなって しまいますが、どうかご承知ください。 ご相談者様が感じられているお母様の境遇は大変だったと思います。 しかし、お母様をご心配されるお気持ちがあるのなら、 「この先、何をしてあげられるか?」を考える方が現実的ではないでしょうか。 ご相談者様が「生まれてきたこと」自体に罪悪感をお感じになっているのであれば、 解決策を求めるのは不可能に近いかと思われます。 生きるもの、生かされているものにとって本末転倒なのですから。 孫の顔を見せることが最高の親孝行だとお考えなのでしょうか? それが無理なら、今のあなたにできることをやるしかないでしょ!? あなたにできることは何ですか?もっと、もっとたくさん考えなさい。 過去の受け入れ難い事実があっても、そのことばかりに気を取られていては 何も変化していきませんよ! 大小さまざまですが、人は何らかの事情を抱えているものです。 小さくてもいいから幸せを見つける「努力」をしていますか? ご相談者様は30代後半でいらっしゃると言うことですが、まだまだ若いじゃないですか。 やろうと思えば何でもできる筈です。 複雑な事情ゆえ何事も手に付かない現状にあるかもしれませんが、 解決したい問題があるのならば自ら行動を起こさなければ、 何を言っても言い訳になってしまいます。 子供は親を選んで産まれてくると言われています。 そして、神様は必ず乗り越えられる試練を与えると言います。 あなたが選んだお母様にこれから笑顔になって頂くための、 あなたに与えられた試練です、乗り越えられる筈の試練です。 人は前に進むために、現在よりもより良い場所へ 自分を導くために努力を重ねながら生きています。 私生活でも、仕事でも、いつでもどこでも頑張ります。 時間が進むと同じように、人も前へ進むしか方法はないのです。 ご相談の文面を拝見させて頂く限りでは、悩んでばかりじゃないですか? もっとアクションを起こしてください! もっと、ご主人やお兄様に相談されても構わないと思います。 過去の事実は変えられません。 ならば、未来を変えていきましょうよ! それしか方法はないんです。 未来を良くするために、現状を変える努力をしないと駄目です。 お母様やお父様とゆっくり話してみてはいかがですか? 膝を突き合わせて「娘」として、「家族」として、 改めて互いの気持ちを分け合うことをしてみては? あなたが悩む姿はお母様も少なからず気付いてはいる筈ですよ。 (追伸) >母親の人生ってなんだったのだろうか?とても悲しいです。 あなたも過去の事情を知らされて辛いとは思います。 ですが、お母様の辛さはあなたには一生かかっても 理解してあげることは難しいでしょう。 ・・・当事者ではないのだから。 あなたが本当に悲しくなる程きちんと理解していると言えますか? 好きでもない(筈)の男性に身体を任せる気持ちなど理解できますか? じゃあ、あなたが何をどこまで悩み続けるつもりですか?

母のためにとは考えなくてもよいのではないでしょうか?あなたはあなたの生き方。お母さんはお母さんの生き方。お母さんは自分が望んで、人生を生きてきたと思います。家業を継ぐための結婚、それもお母さんが自分で決めたこと。人からなんと言われたからと言っても、結局はお母さんが選んできた道です。お母さんは他の道を歩んだとしてもそのように不満を言ったのではないでしょうか? 私も同じように母からの愛情をもっと欲しいと色んな行動を取りました。でも、その母もきっと親からの愛情不足で育っていて、私に充分な愛情を注げるような人格ではないのだと思い、母の事を神格化するのをやめ、一人の人間として、付き合い、私なりに大切に出来たら良いと思うようにしました。 人間はいくつになっても、子供の時の”親からの愛が欲しい”という気持ちはこころの深くに残っていると思います。 お母さんの幸せのために生まれてきた子供は果たして、幸せでしょうか?あなたと同じ気持ちをもって育って、苦しむかもしれません。 お母さんのためではなく、あなたはあなたの幸せのために生きてください。