子供が就活に失敗しうつ病を発症してから2年が過ぎました。どなたかアドバイスお願いします。
子供が就活に失敗しうつ病を発症してから2年が過ぎました。どなたかアドバイスお願いします。 子供が就活に失敗しうつ病を発症してから2年が過ぎました。通院はしているもののデイケアに通うこともなく又アルバイトなどもせずひきこもった状態です。もともと学生時代から親負担で家賃を払い続けており毎月生活費を私たち親が負担しております。余裕はありませんが何とか負担し続けてやれる程度です。私たちの実家に戻ることは本人が希望しないため今の一人暮らしをさせていますがこの後何年も続くと経済的にしんどいです。しかし環境を変えるとうつ病が悪化する場合があるとの事でうかつに親元に戻すことができません。発症してから2年たってますのでそろそろ何かしらの変化が必要ではないか?例えばデイケアを勧める。アルバイトを進めるなど・・。このままだと時間だけ過ぎてしまうようで親としても少し焦りがあります。どなたかアドバイスお願いします。
うつ病・20,483閲覧
3人が共感しています
ベストアンサー
うつ病と言っても様々です。 どう言うタイプかもわかりません。 正直、一度就職活動で挫折したらうつ病とは、 重度とは客観的に見ては思えませんが。 それぞれなので何とも言えません。 医師は落ち込んで訪れた者に病名を付けて薬を処方します。 軽度の場合は薬の副作用で重度になります。 「麻薬及び向精神薬取締法」 と言って法律では依存性の高さで麻薬と同じ扱いです。 一度試してみたら良いのではないかと思います。 余計な事は言わないは賛成ですが、 やはり一度は突き放さないと、 就職出来たとしても、会社や社会の中で生きていくのが困難なのは、 質問者の年齢ならわかると思います。 いつまでも優しく温かく。 社会はそんな風にお子さんを見守ってはくれません。 1年後には生活費は打ち切らせてもらう、 もうそんな経済的余裕は無い。 病気もあるかもしれないけど、 現実的に援助出来ない。 それだけを簡潔に伝えるだけで良いと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
おっしゃるっ通りだと思います。本当にありがとうございました。
お礼日時:2013/10/11 10:22