アンケート一覧ページでアンケートを探す

ピアノやギターが弾けなくても作曲できますか?

補足

自分が好きな音楽のジャンルがはっきりしていないので断言はできません。どのようなジャンルで不利になるのでしょうか・・・?

DTM5,894閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

ID非表示

2013/10/11 13:27

超人的に楽器演奏出来る人が、頭の中で作曲するのと、楽器未経験者がやるのとは、全く意味が違うよ。 例えば鍵盤が出来るなら、左手でコードを押さえながら、思い付いたメロディを右手で弾いて、ちょっとメロディを複雑にしたいと考えた場合、コード理論や視覚的なインスピレーションで、テンションやらを使いながら、即座に試していくことが出来ます。 超人的な人なら、上記は頭の中でも出来るけど、楽器やらないなら、DAW使っても、マウスピコピコしながら、一音づつ修正して試していくってことだよね・・ザ、非効率。 まぁ、出来ない訳じゃないけど、本格的にやりたいと思ってるなら、今から鍵盤でも始める方が、賢いんじゃない。

楽器が出来なくても作曲は出来ますけど、その場合、楽器は自分の声になります。 ですので、ドラムやベース、ギターやピアノなどの大まかな部分を口ずさんで歌いながら 楽譜制作ソフトに書いていくことになります。 ですがポップスやロックみたいなジャンルのレコーディングは出来ませんよね。

ジャンルによっては全くハンデにならない場合と、ものすごく大きなハンデになる場合とあります。 あなたはどんなジャンルの曲を作ってみたいと思いますか? 補足 フォーク、ロック、ポップス、ジャズ、フュージョン、ラテン、演歌、童謡、合唱曲、テクノポップ、イージーリスニング、カントリー、ブルース、クワイエットストーム、(古典的な)ディスコ、クラシック全般・・・このあたりは絶望的です。 ニューエイジ、アンビエント、エレクトロ、レゲエに関しては希望がありますがスムーズに進むことはあまりないと思います。 ヒップホップ、ブレイクビーツ、ドラムンベース、インダストリアル、ハードコアテクノに関しては全く不利になりません。 邦楽など民族音楽についても不利になることはありませんが、別の意味で高いスペックが必要です。

他に何かできる楽器はあるんでしょうか? 楽譜が読み書きできるなら、作曲はできると思います。 でも、音にできないと、かなり難しいですよね。