エアコン配管用パテについての質問です。 エアコン用パテのような粘土状の物は 隙間を埋めたままで しばらく置いておくと、自然と固まってくるものなのでしょうか? それともずっと粘着性のあるもののまま
エアコン配管用パテについての質問です。 エアコン用パテのような粘土状の物は 隙間を埋めたままで しばらく置いておくと、自然と固まってくるものなのでしょうか? それともずっと粘着性のあるもののまま なのでしょうか? 2階の洗面から排水の臭いがし、多分、配管用パテだと思うのですが、家に少しあったので、その粘土のような物で隙間を埋めました。 が、そのパテ?というのが、粘土のような物なのですが、少し粘着性があるような べとつくような感じのするもので、 こねると、普通の粘土のようにはなったのですが、こねた後の手は 何か少しべとつくような感じもしたので そのまま埋めた後で、排水下に何かを入れた時に、その物がそのパテに触れてしまうと 油分跡になったり、べとついたり、かび?か何かの原因になったりや、何か違う化学変化が起きたりしないのか 少し不安になりました。 何か物に触れて 変になっても嫌なので、パテで埋めた後で、ラップで覆い、その上に シート等を置いてしまったのですが その方法で大丈夫でしょうか? 反対に ラップ等で覆ってはいけないのか、空気に触れることによって、自然と固まるのか等 分かるかたがいましたら、教えて下さい・・・
DIY・29,308閲覧
ベストアンサー
エアコン用のパテは製品によって多少の誤差はありますが、パテは数日で手についたりはしなくなります。ラップの必要はありません。 また少しずつ固くなって、数か月で再加工は難しいくらいの固さになります。 何年も経てばかなりカチコチになりますが、完全な硬化はしません。 エアコンに使用した場合(屋外)ですが、水溶性ではないので気にされている油分跡のようなものは出来ませんが、たいていの場合加工部分はは水だまりになりやすいので水垢やほこりの付着で黒ずみは出来ていたりしますね。 ただ、質問からは外れますが、質問者さんのような場合はシリコンシーラントのほうが合っている気がします。 ホームセンターでシリコンシーラントのカートリッジとコーキングガンは合わせて500円前後で買えます。 ちなみにシリコンの方も硬化するまでは油分は多少出ます。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
有難うございまいた。
お礼日時:2013/11/19 1:15