Yahoo!パートナーで結婚詐欺にあいました。 1年前、ヤフーパートナーで結婚詐欺に会いました。そのことでヤフーパートナーに報告したのですが、 ヤフーでは「規約違反」ではないから、
Yahoo!パートナーで結婚詐欺にあいました。 1年前、ヤフーパートナーで結婚詐欺に会いました。そのことでヤフーパートナーに報告したのですが、 ヤフーでは「規約違反」ではないから、 「どなたでも自由にご利用いただける」などという、被害者の気持ちを逆なでする回答が来ました。 もしまだ被害があるなら警察に相談しろと。(すでに返金はほぼ済んでいます) 簡単にいうと、出会って2週間で婚約を申し込まれ、その後、住所・氏名・年齢・仕事内容・借金の有無・給料などすべてが嘘でした。年末に「年末だからネット銀行から引き落とせなくて困っている」といい、数万の借金を申し込まれ、 その後も何度も借金を申し込まれ、最終的には婚姻届を書いたあとに、私のクレジットカードで満額まで借金させられました。 貯金額をほぼすべて取られて、連絡が取れなくなりました。DV、モラハラ、暴言も毎日で、心身ともに疲弊しました。 財布からカードや現金をとられたこともありました。 この件に関しては警察にも相談し、すべて返させ、縁を切って別れたのですが・・・ 最近またヤフーパートナーを見たら、その人の顔写真がどうどうと載っています。 ほかの会社(マッチドットコム)では、そういう人物はすぐに報告しろ、とあったし、 今もまだ借金は残っているはずなので、同じような被害者が出る確率が非常に高い。 だから、わざわざヤフーパートナーに報告したのですが、、ヤフーパートナーでは >お問い合わせの「不適切な利用者」についてご案内いたします。 弊社が提供しております「Yahoo! JAPAN ID」は、Yahoo! JAPAN利用規約に 同意いただいた方であれば、どなたでも自由に取得いただけます。 Yahoo!パートナーも 18歳以上・独身の方で、Yahoo!パートナーガイドラインに 同意いただいた方であれば、どなたでも自由にご利用いただけます。 >ご要望に沿えず申し訳ございませんが、弊社が、利用者を選択・ 拒否できないことをご理解くださいますと幸いです。 もしこれが規約違反でないのなら、規約のほうが間違っていると思いますし、 こんな対応はあまりにもひどいと思います。 自由に使える、というのは、結婚詐欺をした人物でも、自由なのでしょうか? これでは同じ被害が何度も出てしまいます。 ヤフージャパンに報告しようかと思ったのですが、ヤフージャパンの問い合わせ窓口をたどっていくと、ヤフージャパン本体の窓口はなく、結局サービスを行っている部署、 同じヤフーパートナーの窓口になってしまいます。 親告罪だとしても犯罪者をのさばらせるのはどうかと思うので、 対応を見直してほしいのですが、どこへ訴えればいいでしょうか。
2番目の方、教えていただいたサイトを見て愕然としました。何度でも詐欺や既婚者が登録できているのですね。 全く対応していない、としか思えない状況。 詐欺師、ヤリ逃げ男を追放したら、収益が下がる、とか思っているのでしょうか。 国に訴えるなら、消費者庁とか国民生活センターとかですかね。 苦情が数百件集まればニュースになるかな、 あれから何度かヤフーにも連絡したのですが、返信なし、対応なしです・・・
Yahoo!サービス・57,698閲覧・250
29人が共感しています