アンケート一覧ページでアンケートを探す

ミシンの寿命ってどれくらいですか? 近所のミシン店に修理依頼に行ったら、「通販で買ったミシンは2~3年で使えなくなりますからねぇ」みたいなことを言われたのですが・・・

補足

皆様、ご回答ありがとうございます! 修理に出したミシンは翌日に戻り、修理というか簡単な調整と油差し・清掃をされただけでしたが、調子が良くなりました♪ 引き取り時に対応して下さった方はとても感じがよく、「よく使うならこういう小型のより大型のを検討されてもいいかもしれませんよ」と言いつつ、今のを永く使うための注意点など教えてくださいました。 最初の店員さんがハズレだっただけみたいです(笑)

手芸11,467閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

やはり高いミシンではない分、使い方は気をつけなくてはですね(^^;; とはいえ、今のは気に入って使ってるし当分買い換える気も(予算も)ないので、メンテナンスに気をつけて大事に使っていきたいと思います。 部品交換が必要そうな修理なら、メーカーさんにお願いするのが確実そうですね。 ベストアンサーは迷いましたが、具体的にお手入れの仕方を教えて下さった方へ。 皆様ありがとうございました!

お礼日時:2014/1/9 21:59

その他の回答(6件)

「近所のミシン店」というのがどういう類のお店なのか? 職人気質の年配の店主が修理もこなすという昔風のお店でしょうか? それともたんに商品を売ってるだけ? ミシン修理は腕次第、そういうところを見つけられるかだと思います。 ちなみに私のは30年以上前のJUKIで工業用部品を使用しているもので長く愛用していましたが、寿命というより最新の機能の便利さが欲しくなって買い換えようかと思っています。

ミシンの寿命=修理屋の技術力 つまりどんなミシンでも修理すれば直ります ネットでも公開していますがずっと前に製造した古いミシンを修理する業者が何人もいます それぞれ独自のルートで部品を確保してるので「部品が無いので修理できない」なんてことはないです

寿命というか、古い機種になると、交換する部品が無かったりするんですよ。 一応は見積りに業者に出すけど、見積りだけでも料金取られたり。 送料とか人件費とか。 そういう料金などを掛けるなら新品の購入に当てた方が良いのでは? という勧め方はあると思います。 寿命は使い方もあるので、一概には云えないと思います。

わたしも値段と寿命は比例すると思います。 わたしの使っていた職業用ミシンは20年使っていましたが、一度も壊れたことも不具合になったこともありませんでした。 当時、15万のミシンをお祝いでもらいました。

通販というより、値段かな、と。 2,3万なら2~3年、と思います。 5万以上なら大事に使えば10年。 8万以上なら20年もっても。(個人的な感想です) 私のは15万の職業用ミシンですが、20年以上使ってますが故障したことないです。