最近、洋ドラの《デスパレードな妻たち》というご近所家庭のドラマと《名前のない女神たち》にハマってます。デスパは、ユニークと人間の苦しみを【英語にすればハードキャンディですかね】 上手く使い分けてて疲れ
最近、洋ドラの《デスパレードな妻たち》というご近所家庭のドラマと《名前のない女神たち》にハマってます。デスパは、ユニークと人間の苦しみを【英語にすればハードキャンディですかね】 上手く使い分けてて疲れ ず飽きないドラマですし展開が読めない、良くあるドラマとは別格なストーリーです。シーズン7まであります。 早速、BOX1買いました(๑•ᴗ•๑)♡ 名前のない女神たちは、杏さんが ママ友の争いに巻き込まれて虐められる役です。 papaさんは.好きなドラマありますか?
是非、デスパ観て下さい(๑•ᴗ•๑)♡ ハードキャンディって変な意味もあるんですか笑 気をつけます。 ポケットモンスターと同じように、あまり使わない方がいいか( ›◡ु‹ )
ポケットモンスター・152閲覧
ベストアンサー
<補足について> 今やっとお勉強が終わった所です。 づがれ゛ま゛じだぁ゛~(@_@;)。 男の子の場合は、教えていてもツーカーが有るので・とても面白いのですが、なまじ体力があるから・ぶっ続けになりますね(笑)。 さて、久しぶりの宿題ですね。 了解しました∠( ̄◇ ̄) 。デスパ、観ます! とりあえず、first season 第1巻からで良いですか? なんせ、海外ドラマは長丁場ですから、全巻「観てからレポート」はちょっと難儀ですからね(^ ^;)。1巻ずつ面白かったら、2巻3巻と進ませていただきましょう(笑)。 1巻観た後にまた感想レポートを提出(笑)します。ので、“正しく”鑑賞できているか、“厳しく”監修下さいね(〃▽〃)。女子の採点ってのはある意味で容赦がなくて(笑)、面白いですからね。 ドラマに於ける女子の意見は、私にとってまさに『ONIGUNSOW』です(笑)。というわけで、(何故か大好きな曲をば笑)、『ONIGUNSOW』→http://www.youtube.com/watch?v=IumLNgU76w4。 「ハードキャンディ」ですが、極力お使いにならない方が良いかも、しれませんね(笑)。私は、「ポケットモンスター」も卑猥なスラングだったとは、知りませんでした。アメちゃん達は、本当に何でも卑猥なスラングにしやがりますね(笑)。りほさんは、英語なども、着々と勉強なさっているようですね(*´∀`*)。私も本当に感心します。ただ英語を暗記していくだけではなくて、こうして英文化と併せて覚えていくと、確かに面白いかもしれませんね。今度子供たちにもやってみますъ( ゚ー^)イェー♪。 …米国人相手には、「My favorite TV program …」とかで「Pocket Monster!!」と、言ったらマズい、という事ですね(笑)。でも、案外大ウケするかもしれませんけど(笑)。 勉強になりました(^人^)♪。 ありがとうございます! caf ********************** りほ星人さん、こんばんは。 「ものもらい」をいただいてしまい、久しぶりに終日眼鏡で過ごしたcafであります( p′︵‵。)。 眼鏡はやっぱり目が疲れますねぇ(笑)。 今日は「私の好きなドラマ」というテーマで、いっぱい有ります(笑)。 まず先に羅列しちゃいますと…、 <海外ドラマ> ・バーンノーティス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9 ・フリンジ http://ja.wikipedia.org/wiki/FRINGE/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8 ・射雕英雄伝 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%84%E9%9B%95%E8%8B%B1%E9%9B%84%E4%BC%9D ・神鵰侠侶 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%9B%95%E5%89%A3%E4%BE%A0 ・倚天屠龍記 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%9A%E5%A4%A9%E5%B1%A0%E9%BE%8D%E8%A8%98 ・笑傲江湖 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98%E6%9B%B2_%E7%AC%91%E5%82%B2%E6%B1%9F%E6%B9%96 ・書剣恩仇録 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B8%E5%89%A3%E6%81%A9%E4%BB%87%E9%8C%B2 ・三国志 Three Kingdoms http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97_Three_Kingdoms <日本のドラマ> ・大河ドラマ秀吉 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%80%E5%90%89_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E) ・大河ドラマ新撰組! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%81%B8%E7%B5%84! です。傾向としては、『アクション・SF・歴史・痛快活劇』モノが多いと思います。 女性って結構、ドロドロした色恋モノやイビリモノが好きですよね(笑)。あれってなんなんでしょうね?見てて余計にストレス溜まっちゃうんじゃないかな?なんて、余計な心配をしてしまいます。男性はやっぱり比較的、痛快活劇みたいなものが好きなんじゃないかな?と思うんですが(^∇^)。 上記の中で特に好きなのは…、 やっぱり『秀吉』ですね。ドラマ中が名言に溢れてます。 見た次の日は、モリモリ元気が湧いてきます。最高にオススメの回は、やっぱり秀吉の『一夜城建設』のエピソードですね。秀吉の、弟・嫁さん・母ちゃん・上司…、出てくるキャラの全部が、最高です!『男を上げる・男を売る』ってのは、やっぱり命がけだからこそ、面白いのでしょうね。特に秀吉の妻・おね(笑)。有り金全部を叩かろうが「秀吉様にはたっぷり働いていただき・がっぽり返していただかなくては♡嗚呼、忙しや忙しや♡」って嫁さん(笑)。かと思えば裏で信長に「夫に仕事を下さいませ!」って直訴(笑)。最高ですよね。 あと、中国ドラマをたくさん挙げさせていただいていますが、これらは通称『武侠ドラマ』と言いまして、義の為に戦う男たちのドラマです。三国志以外は、金庸という作家の作品で、カンフー多いです(笑)。三国志は、95話全部観ちゃいました(笑)。三国志で一番好きなシーンは、赤壁の戦いの時の『諸葛亮と魯粛の漫才軍略』ですかね。 あまり女子の方々にはウケが悪いであろう好みばかりですが(笑)、こればっかりはもう男女の「本来的な違い」としか言いようがないかもしれません。女子たちの見るドラマって、すぐ恋愛関係とか肉体関係が出てくるから、観てられません。付き合う男の浮気は許さないのに・観てるドラマでは浮気が溢れかえってる(笑)。「どないやねん…」とか「どういう思考回路やねん…」って、いつも不思議に思ってました(笑)。 >デスパレードな妻たち は、作品の名前は知っています。たしか映画にもなりましたよね? 本来自分だけなら絶対に手に取る事のない作品ですが(笑)、宜しければまた、DVD一巻お付き合いしてみましょうか? 因みに『ハードキャンディー』ってのは、(私からりほさんにはちょっと言いづらい)ダイレクトに性的な意味を持つスラングらしいですから、あまり使わない方が良い表現かもしれませんね(^ ^ ;)。 >名前のない女神たち は、テレビの番宣CMで見た事があります。「ようこそ、ママ友地獄へ」でしたっけ? やっぱり男の感覚では、「地獄っつうなら付き合わなきゃ良いのに…」って思ってしまうので(笑)、その辺りが(つまり前提が)、どうも私には共感できそうにないかもしれません。。。ホントに申し訳ないです(^人^)。 ただ杏さんは、今『ごちそうさん』をやってますよね。ママ役から女学生役まで、本当に色々な年齢の役どころを、行ったり来たり。役者として演技の幅が広いのでしょうかね?私の個人的な感想ですが、『ごちそうさん』のツンデレ気味な杏さんは、好きですね。 元妻も、しょっちゅうイビリドラマやドロドロドラマの面白さを熱心に解説してくれていたのですが、「最初にその子と浮気した男が全部の発端で元凶だから・そいつをふん縛って責任取らせりゃ全て丸く収まるんじゃね?」とか言ってしまうと、何故かキレられるんですよね(笑)。「良いとか悪いとか・今は聞いてねーだろ!」みたいに言われたり…orz。そこから「大体アンタはドラマを見る姿勢がなってない」とか「そもそもデレカシーがない」とか、延延とディスりに次ぐディスりを受けたり…。「罵り地獄へようこそ」って感じでした(笑)。女子たちの中での『ドラマ』って、男には無いモノが有るみたいですね。その情熱(情念?)たるや、ちょっとビビります。迂闊に女子とメロドラマの話は出来ないですよね(^ ^ ;)。 りほさんは、そんな事ない(穏やかな)人でらっしゃいますか?(笑)
質問者からのお礼コメント
なんか時代ものが多いですね( •︵•。 ) 勉強お疲れ様です(^ν^) 是非一巻から、見て下さい☆〜(ゝ。∂)
お礼日時:2014/1/31 7:50