ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
語形が似ていますし、意味合いも似たようなイメージの両単語ですが、語源的には特に関係ありません。 evilは以下のページによれば、古英語(1,000年ほど昔の英語)のyfelが語源であり、さらに遡れば、ゲルマン祖語のubilaz、もっと遡ればインド・ヨーロッパ祖語のhupelosに至るようです(一部記号省略)。 同源語にドイツ語のübel(嫌な、悪い)などがあります。 http://en.wiktionary.org/wiki/evil 一方、devilは古英語のdeofolが語源であり、さらに遡れば古典ギリシャ語のδιάβολος(diabolos)に至ります。この単語はδιά(across/through)とβάλλω(throw/cast)の2つの要素からなる単語です。 同源語にはドイツ語のTeufel(悪魔)などがあります。 http://en.wiktionary.org/wiki/devil 両単語は歩んできた歴史が違いますが、長い年月の経過により次第に形が変化し、現代英語ではたまたま似たような語形になったというだけなのです。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう