アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2014/7/13 13:10

33回答

ハローワークかネットの求人サイトどっちがいい?

就職活動4,164閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

画像

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

それは何とも言えないです。 リクナビが優れているかといえばそうではなく、 ブラック企業がたくさん写真付きで手招きしてます。 ハローワークも確かに酷いですが、 金のある大手ブラックが求人の前半部分を定期的に占めている、 リクナビもどうかと思います。 非公開求人は先方からのスカウト待ちなので、 当たるかどうかわかりません。 前職のスキルや経験がそれなりにあれば、 食いつく企業も出てくるでしょうが、 そうでない人はブラックからのテンプレオファーが送られてくるだけです。 必ず自分の希望の職種や勤務地、給与とマッチするとも限りませんし。 非公開求人に的を絞るのなら、 リクルートエージェントを使ったほうが効果的です。 東京や大阪など首都圏に住んでる人は、 リクナビなど転職サイトは有効でしょうが、 地方などに住んでる人はハロワに頼らざるを得ませんし、 自宅近くで働きたい人もハローワークのほうが融通が利くでしょう。 ただハローワークは地場の中小零細が大半なので、 給与水準がかなり低いことと、 トライアルなど国や自治体からの補助金目当ての会社も散見され、 (そういう会社は財務状況にたいてい難がある金のない会社) まともに給料が支払われないなど地雷率が高いのは間違いないでしょう。

ハローワークの求人は数が多いですが殆どが中小企業のものとかです。リクナビやマイナビ等の求人は多岐に亘っています。どちらが良いのかは利用の仕方次第ですよ。どちらが良くてどちらが悪いという問題ではありません。個々人に適した求人を探すことがベターですよ。