アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非表示

2014/10/8 16:59

77回答

学校のテストで不正行為をしてしまいました。(長文です) 今、私は中学生1年生です。 学校の中間テストで帰ってきた数学のテストが見たこともないような点数で頭が真っ白になりました。 やっ

中学校33,107閲覧

9人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

沢山の回答ありがとうございました。 親にはやはり、連絡がいきました。親とも話し合って少し、楽になりました。次の日は休む形になってしまいましたが、ちゃんと謝りに行きました。休んだ事で、心配して下さったようでした。 三者面談も控えていて、少し心配ですが(担任とあまり仲良くない)頑張ります! BAは、一番後押しされた方に!どの方の回答も、前向きになれたし気持ちが楽になりました。 本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/10/13 23:53

その他の回答(6件)

そんなのさっさと謝ってしまったほうが苦しみ少ないですよ。 そのままいくとごまかしたまま謝らず卒業。そのももずっと胸につっかえたまま過ごすことになる。 そうなるよりさっさと言ったほうがずっと楽。 思っててもなかなかいえないのが現実なんですけどね・・・。 友達は大丈夫だと思いますよ。職員室で言われたんだったら見た人少ないはずですしいちいち軽蔑しないと思いますよ。先生もしょっちゅうのことですしいちいち連絡しないと思います。それに連絡すべきことならばあやまらなくったって連絡されるはずですからあやまったほうがいいですよね。 やってしまったことは仕方のないことですからがんばって謝ってください! 先生も待ってるはずです。

私が引っ掛かるのは部活の部長であるあなたが、副顧問の先生を裏切ったというところです。おそらく先生はすっごくショックだったと思います。 「信じていたものに裏切られた感」半端ないです。私なら相当凹みます。 すぐに謝りに行きましょう。 「点数みてぱにくって不正しちゃいました。でもすっごく反省しています。 先生を裏切った自分が許せません。ごめんなさい。もう絶対しません。許してください!」 ・・・これが言えたらあなたは1歩大人になります。勇気を出して!大丈夫ですよ!(^^)/言い逃れたままだと一生後悔するよ。

正直に、今の気持ちを言うべきだと思いますよ。 別に、その先生もあなたを言い負かしたくて、 「不正をしたよね」という話をしたんではないと思います。 きちんと、あなたが正直に言ってくれるか、 見てくれているんだと思いますよ。 だから、別にあなたが正直に言わなくても親に連絡をしたり、 あなたの友達に言いふらしたりはしないと思います。 ですが言わなければ、あなたは一生後悔しますし、 その先生と会うたびに、自責の念にとらわれますよ。 やってしまったことを正直に言うのは、勇気がいります。 ですが、あなたが本当にやってしまったことです。 あなたの部活が何かわかりませんが、 活動が終わった後、友達に先に帰ってもらい、 その先生に「話があるので、部室に来てもらっていいですか?」と 呼び出し(もしくは正顧問の先生に呼んでもらうなど)、 きっちり話をしてください。 (部活や部室がなければ、どこかの教室など) 「実は、あの時は自分のしたことが怖くなって、 不正行為をしていないと言いましたが、 本当はしていました。本当にすみませんでした。」 と言って謝罪すれば、絶対に許してくれますし、 正直に話をしてくれることを分かってくれて、 これからあなたのことを、今まで以上に信頼してくれます。 でも、時間が経てば経つほど、謝りにくくなりますので、 明日にでも行動した方がいいと思いますよ。

ID非表示

2014/10/8 17:10

今ってコピー取るんだね…すごっ…。 明日にでも謝ってください。日にちが過ぎるとあまり良くないと思います。怖くて不正行為を認められませんでした、もうしませんと。 まだ中学一年です。今罪悪感にかられて良かったなと思います。中三になってバレたら進学が危うかったかもしれませんしね。

ID非表示

2014/10/8 17:05

先生は、他の生徒に言いふらしたり、親に報告なんてしないと思いますよ。大丈夫。 明日、学校に言ったらすぐに、謝りましょう。 『先生、昨日はすみませんでした。私がテストを書き換えました。悪い点数を取るのが怖くてやってしまいました。家に帰ってからとても反省しました。もう二度としません。迷惑かけてごめんなさい。』と、言えたら100点です! 全部は言えなくても、自分の罪を認めて、きちんと反省することが大切です。 先生は、勉強だけを教える仕事ではありません。集団生活や授業を通して、立派な人間になること、大人になった時に一人できちんと責任が取れる人間に成長できるように、生活指導や部活動をやっています。 きちんと謝って、反省していることを真剣に伝えれば、必ず許してくれます。先生のことを信じて、思いきって謝りましょう。 最初は怖いと思うけど、勇気だして頑張って!!\(^o^)/