
婚約破棄、慰謝料その他請求できる物について。 去年離婚したバツイチの方とお...
2014/10/1014:55:42
婚約破棄、慰謝料その他請求できる物について。
去年離婚したバツイチの方とお付き合いしており、妊娠した為結婚をする意向で10ヶ月が経ちました。
妊娠5ヶ月頃に親への挨拶を済ましていま
す。
ですが未だに籍を入れられていない為理由を聞くと彼のご両親が反対しているからとのこと。なかなかその状況から進展がなくもういっそ結婚するの辞めるかと聞いてみると、私との結婚したいと私にも私の親にも言っています。
万が一の事もあり認知届を書いてもらったのですが後々調べると住所が存在していませんでした。
名前、生年月日、大まかな住所は合っていて番地などが違う感じです。
実はまだ離婚は成立しておらず、妻子と暮らしてるのかなと考えみたのですがその場合って私は慰謝料をもらえますか?
結婚していたことは知っていましたが、
・離婚した・親権は元奥さん・自宅に一人暮らしと私の親も私も聞いています。
もし、知らずに不倫関係になっていたとしても私に非はありませんよね?
私は婚約破棄に対する慰謝料、精神的苦痛の慰謝料、出産費用、養育費など全て取れますか?また、いくらくらい取れるでしょうか?
彼の手取りは32〜34万
離婚していない場合の家族構成は
妻 子供(7歳)子供(3歳)だと思います。
知り合った頃はまだ既婚者でその頃にもアプローチをされていましたが断っていました。離婚したと聞きその翌月に付き合ったという感じです。離婚した妻に貯金を持ってかれた、一人暮らしは大変だ、など離婚してから一人で家事をやっているんだよ的な事をちょくちょく聞かされていたので離婚は本当だと思っていました。
結婚出来るものと思い産むことを決意したので全てが嘘だとしたらとてもショックです。
後日ちゃんと弁護士を立てる予定ですが参考程度に慰謝料の事など教えてください。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2014/10/1711:08:30
2014/10/1016:50:28
2014/10/1015:28:48
2014/10/1015:07:49
慰謝料は個別具体的な状況によるので、ちょっと何とも言えません。
養育費は下記を参照してください。
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihyo.pdf
このカテゴリの回答受付中の質問
- NYP03-6452-9116利用国GBという所から請求きた方いらっしゃいませんか?
- 昔動画コンテナというアプリで児童ポルノの動画を何個か保存してしまいました。そ...
- ブラックジャーナリスト ばいぶんやは、犯罪者だとおもいます。詐欺罪みたいだし...
- 配信者が、リスナーを使い アンチしている人の住所を特定したり、IPアドレスを調...
- 今市市女児殺害事件の東京高裁での控訴審の判決公判の期日はいつごろですか?
- 各請求の間に利益の共有があるときは訴額は合算されないの 利益の共有がイマイチ...
- 高木潤蔵の詐欺事件判決は
- 陸王でアトランティスがこはぜやに対する一連の行為は独占禁止法に抵触しませんか...
- 不動産登記法 代理権の特則 信託の任務終了した場合でも代理権の存続するらし...
- 不特定多数の人物から出資金を募り、その出資金を出資者が電子マネーのように使え...
このカテゴリの投票受付中の質問
- お巡りさんも 一応法律にのっとって職務を行うと言う事に表向きはなっているので...
- 弁護士について知恵袋で調べていたら、このような事が書かれていました。 「弁護...
- 今のご時世個人情報にはうるさいのでメリットもありますでしょうか?少なくても個...
- 先日、盗作被害に遭った方の投稿を見たのですが、僕も被害に遭いました。回答も含...
- こう言うのって、詐欺罪になりますか? 1 ヤフオクで、1万円で壺を落札。 偽物...
- スタンガンについてです。 2人ぐらいに囲まれて殴られそうになった場合使ったら捕...
- 後見人の横領について質問です とある介護の立場の者です 身寄りのない90代女性...
- この間、学校で現金の盗難事件がありました。 警察がきて、盗られた生徒のみ指紋...
- 遺品整理をしています。 近くの工務店さんから産廃業者の箱を進められお借りする...
- 長らく1円も払わずに同居してきた元配偶者が、ようやく住民票を他の場所に移しま...
専門家が解決した質問
教えて先輩!恋愛のあれこれ
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
おもてなしで困った話
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

