アンケート一覧ページでアンケートを探す

ヘブライ語の第6番目の文字の翻字は、古代では[w]で現代では[v]というのは本当? ということは古代では「ヴァヴ」ではなく「ワウ」と発音すべきですか?

言葉、語学1,112閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ご回答いただき感謝します。 ところで、「[v] を表記するのに b と w の 2 つの文字が存在するようにな」ったという意味は、英語読みと独語読みということですか?YHWHのWを「ヴェ」と読むのはドイツ語読みとは違うのでしょうか? それと、関根正雄氏の翻訳では「ヤハヴェ」(「ハ」は小文字)となっているそうですが、この場合の「ヴェ」はどういう理由からだと思われますか?現代の[v] 読みによるものですか?関根氏なら古代の発音の方を優先しそうに思ったのですが・・・。 あと、「ヤーヴェ」という言い方もあるようですが、その場合「ヘー」は発音しないからですか?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/27 18:41