美容師関係の仕事をしている方、または詳しい方お願いします。
美容師関係の仕事をしている方、または詳しい方お願いします。 美容師の(国家)資格を持ち、アシスタントとして働く人は社内で行われる昇格試験を受けてスタイリストへとステップアップしてくと聞いたのですが、試験内容はどんなものがありますか? 1回だけでなく、たとえばシャンプーの試験、それが受かると次の試験という風にそれぞれ項目を分けての試験なのでしょうか? それとカットの試験を受けるにはカットモデルを何十人も切らないと昇格試験を受けることが出来ないのでしょうか?街中でカットモデルを探している人を見かける事がありますが上記のことがあってカットモデル探しをしているのでしょうか?
あと専門学校に通わず、美容院で働きながら通信で美容師免許を取得(国家試験1回でパスできた場合)した人がスタイリストデビュー出来る年齢は平均的に何歳ぐらいだと思いますか?(人によって違いは出ると思いますが、本人が努力をして頑張り順調にいった場合) 店舗によって違うとは思いますのでだいたいでかまいませんので分かる方教えて欲しいです。 お願いします。
ヘアスタイル・524閲覧・50
ベストアンサー
試験はランクアップ制 まず、シャンプーとか 合格したら、それを仕事でやりながら次の試験のための練習 カラーの塗り方や知識 パーマの巻き方や知識 そこからカット まずは、ウィッグで、ベーシックと言われる基本のヘアスタイルを覚える それにもランクがあり、最終的には自分で考えたスタイルや店長などが指定するスタイルなど。 そこから、アイモデルといって生身の人間で練習。 その最終試験を迎えるために100人切りなさい。など店舗で色々 本来は、免許を持たない美容師は、シャンプーすら出来ない。 でも、あくまで表向きの話です。 最短で3年かな。
質問者からのお礼コメント
丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます!
お礼日時:2014/11/27 10:48