現在大学一年生をやっているのですが、大学を入り直そうか真剣に悩んでいます
現在大学一年生をやっているのですが、大学を入り直そうか真剣に悩んでいます 現在、私立薬学部(薬科大としては有名な大学)一年生(19歳)の者です。 親は医師をやっていて私が受験生の時に、お金のことは心配しなくていいから私立医学部でもいいと言ってくれていました。 当時は医学部に興味がなく、薬学方面に興味があったので薬学部に進みましたが、大学で医療関係の話をよく聞くようになり、だんだん医学部に進みたくなりました… しかし、仮面浪人(大学にいながら大学の受験勉強をする)できるほど私立薬学部のカリキュラムは楽ではないので、受験するなら大学を辞めて予備校に通うことになると思います。 皆さんの意見を参考にしたいので、厳しい意見でも構いませんのでよろしくお願いします。 ちなみに、現役受験生(高3)の時、僕の偏差値がだいたい59でした(河合)
受験、進学・2,267閲覧・100
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
河合の59では正直国立は最低の琉球大学でも無理です。 岩手医科大、金沢医大、川崎医大、聖マリアンナなら何とか入れるでしょう。 親御さんが医学部に行かせてくれるというのなら、私立の線で甘えましょう。 薬学部を出ても、サラリーはたかが知れているし、医師の指示なしでは動けません。 また、東大の薬学部を出ても、金沢医大出の医者に顎でこき使われると言う不条理もあります。 大学を辞めて、予備校に通って最低の偏差値の大学でもいいので医学部に入ることをお勧めします。
2人がナイス!しています