面接って練習して良くなるんでしょうか 高校の面接の練習をやっていますが向上しません 緊張してしまって言葉が出てこなくなってしまいます
面接って練習して良くなるんでしょうか 高校の面接の練習をやっていますが向上しません 緊張してしまって言葉が出てこなくなってしまいます どうすれば緊張しないと思いますか
高校受験・442閲覧
ベストアンサー
1、面接って練習して良くなるんでしょうか 練習して良くなります。逆に練習しないで本番でたら絶対に失敗します。99%。 面接の練習は練習で上手にするためにやるんじゃありませんよ。どうやっても本番でぺらぺらしゃべれるわけないんですから。 目的としては自信の向上と言うことの暗記とかそんなんです。 2、どうすれば緊張しないと思いますか 皆言うと思いますが、緊張しないわけ無いです。 緊張しない人は誠意の無い人間です。自信ではなく傲慢です。 3、アドバイス 少しでも緊張を和らげるには笑顔をすることです。 コレはとても重要です。 例えば、恥ずかしいと思いますが受験日に高校に入ればどの先生も挨拶してくるか顔を見てくると思います。 このとき、誰でも挨拶するとは思いますがここで個人的な評価に差はつきません。 だからまじめな顔をする必要はありません。笑いましょう。先生にするための作り笑顔です。 高校で先生は何故挨拶してくるか。何故立っているのか。 駄目な中学の先生はこういうでしょう。「キミ達の態度を評価してるんだ。」 →態度悪い生徒なんかほとんどいないです。 違います。「面接時の前練習の練習台になるためです。」 面接時に出す「大きな声」「作り笑顔」「リラックス」全て最初の挨拶で練習できます。 絶対に恥ずかしいと思います。ただソレを笑うような人間とは高校でも関わることは無いでしょう。 後は、いいたいことは暗記しなくてもいいんですよ。 練習してる時に言葉が詰まったら思い出せるだけ思い出して自然な感じに終わらせればいいです。 言葉に詰まって時間が流れれば余計にいいづらくなります。 向こうとしても時間がとられるので。 頑張ってください。筆記試験がよければ面接なんておまけですよおまけ。 面接官は将来担任になるかもしれないんで気楽に緊張して行きましょうw
質問者からのお礼コメント
3人ともありがとうございます
お礼日時:2014/12/23 23:07