ワックスのセット力について ワックスの種類(ナカノスタイリング、タント、プレジューム、ウェーボ等)ごとにセット力の違うもの(1、2、3…ハード、スーパーハード、ウルトラハード…等)が出て
ワックスのセット力について ワックスの種類(ナカノスタイリング、タント、プレジューム、ウェーボ等)ごとにセット力の違うもの(1、2、3…ハード、スーパーハード、ウルトラハード…等)が出て いると思います それで、ネットで調べると 「短髪の人はセット力の高いワックス、ショートミディアムやミディアムの人はセット力低めのワックスが良い」 というのをよく目にするのですが むしろ逆じゃないか?と思ってしまいます ファイバー、マットがそれぞれ剛毛、軟毛に合うという理屈はわかります (癖の強い剛毛はセット力のあるファイバー、軟毛は重さでへたらないようにマット) が、そうであるならば、より重く動かしづらいミディアムのほうが強いセット力のものを使うべきではないのでしょうか? ぼくは剛毛で、顔まわりなどはけっこう長めにしているのですが、ファイバーでセット力の強くないもの(ナカノ4、ウェーボ黄、橙、)を使うべきでしょうか? 一応プレジュームワックス4は買いました YouTuberの方が剛毛の人にお勧めしていたので… 質問は主に、 ミディアム〜ショートはハード、スーパーハード ショートはスーパーハード、ウルトラハード が適しているのはなぜか、むしろ逆じゃないか 剛毛ミディアムにはファイバーでセット力の強過ぎないものが良い、ということでいいのか ということですね 長々と質問してしまい申し訳ございません 回答お願います
なるほど! じゃあ ふんわり形整えるならセット力低め 束感出すならセット力高めで使い分ければ良いのですね! ところで、あるユーチューバーさんの動画では、まず硬めのワックスを根元からつけて立ち上げ、柔らかめのワックスを毛先につけて束感を出す、と言っていたのですが、柔らかいワックスのほうが束感は出やすいのでしょうか? また、硬さ、柔らかさはなにに関係するのでしょうか? セット力とは比例するのでしょうか?
ヘアケア・378閲覧
ベストアンサー
結局やりたい髪型によりますね ショートミディアムぐらいになると一般的にゆるふわ系の、あまり立たせないスタイルが多いんです (短髪の人みたいにツンツンすると、ものすごいボリュームがでてしまうので) しかし、ショートミディアムでもツンツン系の(世間一般的に言う、チャラい系)とかをしたいなら、ハードワックスなどを使った方がいいですね まぁ、剛毛ということですので、あまり軽すぎても動かないと思うので、ゆるふわ系なら質問者さんの言っているファイバーのセット力たかすぎないのがいいとおもいますよー (ナカノ4とかですね プレジューム4もいいとおもいますよ)
補足みました^ ^ そのYouTuberさんのいっている硬い、柔らかいというのは、クレイ系(マット系)か、ファイバー系かということですね ファイバー系の方が伸びが良く、束感がでやすいですが、重いです 剛毛さんむけですね クレイ系(マット系)はツヤがでなく、ナチュラルになりますね 軽くて、軟毛さん向けです おそらく、そのYouTuberさんは軟毛のため、ファイバーを根元からつけると、重くなってヘタってしまうのだとおもいます なので先っちょに束感をだすため、そのような方法を使っているのだと思います ちなみに、ファイバーでもセット力低めのものありますし、高いのもあります
質問者からのお礼コメント
詳しい回答ありがとうございます!
お礼日時:2015/2/22 16:04