FX初心者です。 チャートの見方について 本を読んでいるとMACDはゴールデンクロスの時は買いサイン、デッドクロスの時は売りサイン。 RSIは上昇後は売り、下降後は買いと色んな本に書いてあ
FX初心者です。 チャートの見方について 本を読んでいるとMACDはゴールデンクロスの時は買いサイン、デッドクロスの時は売りサイン。 RSIは上昇後は売り、下降後は買いと色んな本に書いてあ るのですが、見るチャートによって違います! どのチャートを見て、今が注文時だ!! となるのでしょうか? ほとんど自分の思った方ではない方に変動してしまいます! 何かいい方法があったら教えてください!
外国為替、FX・184閲覧
ベストアンサー
一般的なのは複数の時間足を見る方法です。 長期の時間足で相場の状況(アップトレンド、ダウントレンド、レンジ)を判断して、短期の時間足でエントリーのタイミングを図ります。 例えば、RSIの下降後に買いを入れるという手法だと、長期の時間足がアップトレンドや、レンジのときに成功しやすいです。 長期がダウントレンドの場合は、失敗する可能性が高いです。
質問者からのお礼コメント
分かりやすく教えて頂きありがとうございました(^O^) 参考にさせて頂きます! 目指せ億万長者です!
お礼日時:2015/3/1 0:28