ID非公開さん
2015/3/3 3:42
2回答
ゴルフ、ドロー、フェードの打ち方 「野球のバッティング的にいえば、フェードはインコースの球を左中間スタンドに運ぶ、ドローはアウトコースの球を右中間スタンドということになる。
ゴルフ、ドロー、フェードの打ち方 「野球のバッティング的にいえば、フェードはインコースの球を左中間スタンドに運ぶ、ドローはアウトコースの球を右中間スタンドということになる。 」 ・・・この理論は正しいのでしょうか??? 皆さんはどのような意見をもたれますか?
ゴルフ・1,201閲覧
ベストアンサー
それは理論じゃないよね。感覚じゃない。笑 そんな感覚的なものを理論というのは違うでしょ?しかも、野球経験者しか通用しないじゃない。 そもそもゴルフのスイングと野球のバッティングは別物。似てるけど、野球のバッティングの延長線上にゴルフのスイングは無いです。そして、野球の体と振るという非日常的な動きが通用するだけです。あとは野球の考えは邪魔なだけ。どちらかと言えば、ゴルフはピッチングの考えに近い。これ説明すると長くなるので省略。 現在のクラブだとフックとスライスを打とうとしたら見た目はドローとフェードになる。クラブが発達して曲がりにくいし、球も上がるし。アイアンじゃないと結果が出にくいですね。 まず、アドレス。スクエアに向いてその向きよりもボールが右に出て戻ってくる球がドロー。右を向いて引っかけさせるのがフック。フェードは左向いてその向きにボールを出して戻ってくるのがフェード。引っかけさせてこすらせるのがスライスです。 ドローもフェードもアウトサイドにクラブは上げない。大事なの向きとフィニッシュの位置。藍ちゃんとか上田桃子のようにシャフトを担ぐようなフィニッシュはドロー。藤田寛之や宮本のようにシャフトが地面に平行に近いようなフィニッシュはフェードボーラーが多いですね。一番わかりやすいのは、ドローはグレッグ・ノーマン、トム・ワトソン・ヘール・アーウィンのスイング。フェードはルーク・ドナルドですかね。フィニッシュの位置を見たらどういうボールの持ち主かわかる。
質問者からのお礼コメント
marusan1423さん、ご回答、ありがとうございました。
お礼日時:2015/3/3 7:02