舞妓や芸妓というのは高級娼婦みたいなものですか?
舞妓や芸妓というのは高級娼婦みたいなものですか? 今度京都に観光に行こうと思っているのですが舞妓や芸妓さんの本物の見分け方とか調べていて気になったのですがこれらの仕事は本質的というか実質は政府高官などそういったクラスのための伝統的高級娼婦みたいなものなんでしょうか? なんか江戸時代の花魁みたいなそんなイメージであってますか?ただ普通の娼婦などと違い気に入らなければ拒否できるなどかなり力をもった感じ・・・とでもいえばいいのでしょうか。
日本史・78,479閲覧・100
24人が共感しています
ベストアンサー
伝統的なことを言えば江戸時代の祇園は非官許の言わば二流の遊里でした。祇園が現在のように一見さんお断りなどと高級遊里になったのは明治以降、政府の高官らが利用するようになってからで、当時は江戸の深川などの岡場所と同じです。 吉原と同じ官許の遊郭だったのは島原です。舞妓は芸妓になる前の候補生なので体は売りません。吉原の振袖新造や禿に相当します。 また江戸吉原の芸者は体を売ることはないが、旦那が付いて自宅から通う芸妓は別にして置屋に籍を置く芸妓は声が掛かると置屋から宴席へ主張し体を売ることもありました。
43人がナイス!しています