今年センター試験を受けた、高3の者です。 大阪市立大学の生活科学部をめざしていたのですが、 センターでこけてしまいました。 8割を目標にしていましたが、結果は6割8分でした。 ちなみにボーダーは7割7分です。
今年センター試験を受けた、高3の者です。 大阪市立大学の生活科学部をめざしていたのですが、 センターでこけてしまいました。 8割を目標にしていましたが、結果は6割8分でした。 ちなみにボーダーは7割7分です。 当然センターリサーチはD、Bまで58点でした。 先生にもやめた方がいいと言われました。 このような状況で2次で挽回するなんて、相当厳しいと思います。 が、ボーダーより1割も低いような点で2次で挽回した方っているのでしょうか?? 2次との比率は500(セ):300(2)です。 他に行きたい大学が見つからないので迷ってます。 私立は受けてますが家計的に厳しいので… やっぱりさっさと諦めるべきでしょうか? 勉強は、今日先生に厳しいと言われるまで2次もうけるつもりで死ぬ気でやってました。
受験、進学・2,529閲覧・25
ベストアンサー
二次の割合の方が低いんですね。 逆転はかなり厳しそうに思います。 バンザイシステムを利用しましたか? あなたに合う大学を薦めてくれると思うのですが、無理ですかね。 うちの子は某国立大学でしたがBまで16点差で強行受験して見事に玉砕した過去があります。 一浪を許していたので冒険しましたが、家計的に厳しいのなら別の安全な道を探された方がいいかもしれませんね。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
そうですよね。先生とも話し合って挽回可能なところにしました。 ありがとうございました♪
お礼日時:2008/1/29 0:07