初めましてこんばんは。 mooguoと申します。 突然の質問申し訳ありません。 piyoさんの回答等いくつか拝見させていただき、上手く言葉では言い表せないのですが、何か感じるものがありました。
初めましてこんばんは。 mooguoと申します。 突然の質問申し訳ありません。 piyoさんの回答等いくつか拝見させていただき、上手く言葉では言い表せないのですが、何か感じるものがありました。 そこで少しお話しを伺いたいといいますか、ご教授願いたいと思っております。 私は4月頭からFXを始めております超がつくほどの初心者です。 今の私の手法ですが、あまり難しい手法等はわけがわからなくなってしまいますので単純明快にデイトレ、スキャルでのトレンドフォローに絞ってやってます。 (私の中ではトレンドフォローですが、冷静になれず逆張りして大損したりしてます) 使用しているのは、移動平均線とサポートライン、レジスタンスラインのみです。 他のも試そうと思ったんですが、あまりにもチャートが見づらくなり辛いので使用していません。 仕事をしておりますので、仕事の合間合間にチャートを確認して、サポート、レジスタンスブレイク後にエントリー、という形でやってます。 (やってるとは言ってますが、実際には出来てません、重度のポジポジ病です) レートは3000~5000通貨でやっております。 お恥ずかしながら月1万円のお小遣いでやっておりますので、口座にそこまで現金がはいってないのが現状です。 4月、5月と成績は2ヶ月で合計-1500pips程です。 我ながらよくここまで負けれたなと逆に関心するレベルです。 原因は大体わかってます。 1.ポジポジ病、とにかくポジションを持ちたい、持ったらすぐに逆行して損切の繰り返し 2.上手くいった時は利確を欲張り、結果建値決済か、損切になってしまう事が多い、もしくは中途半端に利確して再度変な所でエントリーして損切 3.ルールが守れない 本日も頭に血が上り-100pipsを達成してしまいました。 上記の1.2.3を改善すれば今よりは成績はマシにはなるとは思うのですが、それだけではダメな気がします。 何を聞けばいいか、それすらも自分ではわからない状況です… すみませんこんなんで。 今の私がやった方がいい、取り入れた方がいい事等あれば教えていただけませんか? それと、もし宜しければでいいんですがpiyoさんの手法というか、どういう風にトレードしているのか教えていただけないでしょうか? 初の質問といいますか、ご質問で手法までお聞きするのはご法度、また失礼だとは思いましたが、我慢出来ませんでした…。 長々長文失礼いたしました。 宜しくお願いいたします。文字数制限が厳しいです…
私はレイザーという方ではありません。 真剣に悩んでおり、今の現状をどうにかしたいと思い知恵袋に投稿させていただいております。 p_piyo2000さんの事もたまたま見かけて色々回答を見ている内にどういうトレードをしているのかお話しを伺ってみたいと思いました。 何を目的にそういう批判的な回答をされるのでしょうか? 真剣な人に対してそういう回答はいかがなものかと思います。 ちなみに私は初心者ですが女性ではありません。
外国為替、FX・1,275閲覧・500
ベストアンサー
こんばんわ~。 最近まともな回答してないのでリクエストがくるとは思いませんでした^^; トレードは単純ですよ。 トレンドの方向を見て節目からトレードするだけです。 結局トレンドの方向が探れるか、節目が見えるか、だけじゃないかと思うんですよね。 それができないからポジポジになります。 だってどこからトレードするかが明確に見えてないから「この辺」になるわけでしょ? 利確はトレードの根拠から逆算というかココがこうなったらここまでだよね、伸びたらここに逆指し値置いて利益確保!みたいになるんですが。 利食いはナイトさんが書いてますが私はフィボか時間ですね。 このカテが荒れてるのはいつものことです。 やっかみで素直じゃない人がいっぱいいるので仕方ないですねぇ。。。
1人がナイス!しています
こんばんは、お返事有難うございます。 そうなんです。方向はなんとなくですが探る事は出来るんですが節目が見えない状態です。 どこでエントリーすればいいのか…いつもエントリーすると逆に動いてしまい損切、次のチャンスも同じく損切、結果最終的にはゆっくりとした大きなトレンドなのに収支は大損、といった感じです。 p_piyo2000さんはどうやってエントリー場所を探って、どういう風に節目を探っているのでしょうか? 「トレンドの方向を見て節目からトレードする」 と仰っていましたが、私はいつもブレイクアウトの初動を取るために必死になってしまっているのですが、やはり初動よりも押し目等を狙う方が良いのでしょうか? 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、お時間ありましたらまたご返答いただければ幸いです。
質問者からのお礼コメント
沢山のご意見、ご指導有難うございました。 今回皆さんに教えて頂いたこと、まずは全て一度試してみようかと思います。 それから自分に合った方法を見つけるようにしていきます。 このた日は本当にありがとうございました。 次書き込む時は月間+になっている自分を想像して勉強に励みます。 ベストアンサーはリクエストさせていただきましたpiyoさんへ、皆さん本当にありがとうございました。
お礼日時:2015/6/4 23:45