職場の新人さんについて
職場の新人さんについて 4月から来た職員のことで毎日悩まされています。 Aさんは55歳、女性です。私は25歳です。 遅刻しそうな時に私に「少し遅れるかもしれません」とLINEしてきました。出勤して早々にすみません、の一言もなく言い訳。LINEで遅刻連絡は今はありなんでしょうか?! 上司が草取りなど本来私たちがやるべき雑務をしてくださった時には「ありがとうございます」ではなく「ごくろうさまです」と言います。失礼だと思わないのでしょうか。 パソコンがとても苦手なので書類を作るのに苦戦しており、変換、保存、印刷など私に聞いてくるのは良いのですが、私が「メモしなくて大丈夫ですか?」と聞くまでメモしません。メモしても、そのメモをどこかに無くしてしまいまた聞いてくる、の繰返しです。 何度言っても机拭きの綺麗なぞうきんで床を拭きます。指摘すると「あーほんとだ、私なんにも見てないねぇ」とヘラヘラしています。 仕事がうまくいかず悩んでいる、と私に毎日LINEしてきます。レシートのような画面を埋め尽くす長文を送ってきます。 翌日職場で話せばいい仕事のことを夜中の2:30とかでも平気で何通にも、わけて送ってきます。そのたびに目がさめます。 ちなみに毎日送ってきますが、ほとんど返信してません。Aさんの独り言みたいなやつなので返信に困って放置してます。 なのに翌日平気でまたLINEがきます。 さすがに「翌日でいいことはLINEではなく仕事のときしてほしい。夜中はやめてほしい」と言うことを思いきって言いました。すると謝罪の言葉1つなく、「思い付いたときに言わないと忘れてしまうから」と言われ呆れました。 職場は3人だけなので関係を悪くしたくないのと、歳上の方なので強くは言えません。 友人には「年齢なんて関係ないよ、言わなきゃだめ」と言われましたが、、 言わなきゃ絶対分かってもらえないし、Aさんの場合言っても伝わらない気がしますが みなさんなら、どう対処しますか? 上のどの事例への対処法でも構いません。 また、「私のところでもこんな人いるよ」という方がいたらどう接しているか教えてください。
職場の悩み・513,091閲覧
89人が共感しています